おうちではできないから、泥んこになるまでお絵かきや遊びをさせたい | 南大阪泉州子育てのことなら「おやとこらいぶねっと」

南大阪泉州子育てのことなら「おやとこらいぶねっと」

乳幼児期の触れ合いや関わりは一生の財産!ベビーマッサージ・1歳からのおやこリトミック・2歳からこどもアトリエの教室と、講師養成を開講しております。おやとこ防災講座・子育て情報誌「えぇのみぃ」発行しています。

〇おうちではできないから、泥んこになるまでお絵かきや遊びをさせたい

 

 

こんにちは。上之郷谷邦枝です。

 

昨日は、2歳からの小さなこどもアトリエ体験会を行いました^^

IMG_20160511_132115751.jpg

体験には、「久しぶりー!」に出会えた方もたくさん来てくれてとってもウレシカッタし、なによりも「成長」がハンパなかったです(^^♪

 

まずは、触れ合い遊びと、「金魚がにげた」の絵本

IMG_20160511_132112708.jpg

みんな、金魚を探しに来てくれたり^^

IMG_20160511_132111642.jpg

 

ママと一緒にとっても嬉しそうなYくん。

 

IMG_20160511_132113470.jpg

 

子どもっていくつになっても「触れ合い遊び」とっても大好き。

 

IMG_20160511_132114234.jpg

そして、体験会では、金魚鉢を「タンポ」で、とんとん。

 

IMG_20160511_132109991.jpgIMG_20160511_132110795.jpg

私はベビーと関わることが断然多いので、ベビーの時に知り合った子たちが、歩き、手にクレパス等をもったりして活動している様子はもう、、、、「いつの間に成長してる!」意外他ありません。(^_^;)

 

でも、赤ちゃんの時の面影は、しっかりみんな残っていました^^

 

IMG_20160511_132109143.jpg

 

 

年齢差や個人差はあるものの

 

じっくりやる子や、みんなの様子を伺う子、あとは、ママに任せた!な子。

 

お友達の様子を見てやる子。

 

 

みんな違ってみんないいんです^^

 

IMG_20160511_132108119.jpg

 

はじめはいやだーーー。とかがあっても大丈夫。

 

IMG_20160511_131959281.jpg

 

子どもなりのタイミングや気持ちの整理等があると思うから、

 

こうゆう時間を共有できた!

 

ここに来た!だけで、大きな花丸です(*^_^*)

IMG_20160511_132002094.jpg

 

みんなの出来上がり作品が撮れなくて残念(^_^;)

 

IMG_20160511_132003055.jpg

 

ママがイメージ膨らませて水草、ぷよ~ん

 

IMG_20160511_131958215.jpg

 

子どもにさせたかったら、ママ自身が自ら取り組む楽しさや様子を見せてあげることも重要ですね^^これは、絵画や造形に限っていませんが、たとえばお手伝いもそう。お料理もそう。

 

IMG_20160511_132000990.jpg

 

お手伝いしてほしいならば、まずはママがその見本を「やって見せる」とかね。

小さなことからコツコツと。(きよし師匠じゃないけれど笑)

 

だってだれでもいきなり「出来る」人はいませんから~。

 

 

アンケートには、

 

「おうちではできない、泥んこになるまでお絵かきや遊びをしたい」とご記入してくださっているママがいました^_^

 

 

わたしも、同感。おうちではなかなかさせたくても、いろんな状況を想像し、、

やめとこかな・・・なんて思っちゃう。

 

でも、この時期にいろんなことを体験させてあげたい!という想いもある。

 

ママ一人だと大変・・・

同じように一緒に取り組める子がいたり、

場所があったり、指導してくれる先生がいたら・・・!

 

 

子どものやってみたい!という好奇心。

 

この時期にわく好奇心はなるべくダメダメー!って言いたくないですよね。

子どもが興味を持っていることは思う存分やらせてあげたいって親ならだれしも思うでしょう。

 

そして、笑顔が見れたり、ちょっとでも「出来た!」があったら、

ママにとってもなによりも「喜び。」

 

 

子どもが楽しそうにしている、喜んでいる、笑顔がみれた時って、ほんと嬉しいものです。

 

 

 

そもそも興味がある、ない。は、いろいろやってみてから決めるのも、「あり」だと思います^^

 

 

最初は全然、、、な子でも半年後にはきっと大きな成長を見せてくれると思います。

 

色々やってみないとわからないことは、たくさんあるしね^^

 

 

 

集合写真をバタバターっとしていたせいか撮り忘れ。なんてショッキング(>_<)

 

 

体験会へ来てくれてどうも、ありがとうございました^^

 

かおる先生と共に嬉しい気持ちでイッパイです(*^_^*)

 

 

 

6月からは、第2火曜日10時~11時半にて半年コースのこどもアトリエが始まります。

くわしい活動の内容と日程はこちらに記載しております。

http://ameblo.jp/tocher-bebima/entry-12150142239.html

 

ただ今、7組さまのお申し込みをいただいておりますが、単発で参加したい!も可能です。制作の準備等がありますので、単発参加の希望は開催日の2日前までにお申込みくださると助かります。

 

 

どんな些細な疑問もお問い合わせくださいね。

 

 

 

 



5月6月の教室のご案内はこちらです

 

 

 

 

お申込み、お問い合せはこちらから    
ベビーマッサージスクールトゥシェへのお問い合わせはこちら    
子どもから、「お母さんから産まれて良かった!」と言われる親子関係を作る専門家  上之郷谷邦枝    
ホームページ http://toucher-baby.com    
直接電話の方はクリックで発信できます。    
090-7365-8665    
    
チェックお教室情報はこちらをご覧ください。 

 チェック(白地)365日子どもとハグすることが多くなる!メールマガジン無料登録はこちら    

子連れで楽しむイベント講座はこちらから先行案内! 

関西エリア出張可能です。