とりあえず「イ〇ン」から卒業
こんにちは。上之郷谷邦枝です。
わたし達は毎日、家のことと子どものことを同時進行しながら過ごしています。
なにかをしつつ、子どもを見る。
子どもが家事の邪魔をしてきてなかなか思うように進まない。
これは、ストレスに感じることもあるでしょう。
でも、ちょっと考えてみてください。
あなたは何のためにこどもを産んだのですか?
家のいると、どうしても家事を優先しがちになってしまう。
そんな声もよく聞きます。
今、すぐにでもしないといけないことでしょうか
ママの意識が子どもに向いていないことはまだ話せない赤ちゃんでもちゃんとわかっています。
だから、いつまでも、泣いてあなたのこころを欲しがるのではないでしょうか
困らせてでも、ママのこころを欲しがるのではないでしょうか
ママの笑顔や、声、肯定の関心が得られないと感じたら
こどもは、困らせてでも関心をむけられたいのです。
「無関心」は姿がみえない「虐待」と同じ。
子どもを遊ばせなくちゃ。とりあえず「イ〇ン」へ。
20分○○円の遊ばせるところへGO~!
お金で解決できることはたくさんある。
それが便利でもある。
子どもも、刺激があるので惹きつけられ夢中になることでしょう。
わたしも、何度となくお世話になりました。
でもね、本来なら「遊び」って対もの、ではなく、
対 人 のはず。
人と人との関わりから「学び」あり思いやりやしてはいけないことや優しさや辛さ、愛や強さ、表現や思考が身につくのではないでしょうか。
こどもとうまく遊べないことに苦痛を感じ罪悪感をもたなくていい。
機会音で関わる音よりも「人の声」
http://ameblo.jp/tocher-bebima/entry-12147614594.html
光り輝くボタンよりも「自分で描き出す色」
http://ameblo.jp/tocher-bebima/entry-12150142239.html
受動的に流れる映像よりも「関わる暖かい人の手」
http://toucher-baby.com/lesson/
とりあえず「イ〇ン」から卒業してまずは自分から関わることへチャレンジしてみませんか?
子どもはかならずあなたの手を離していきます。
いつまでもあなたの側ではいません。
そうなったときに、子離れできない親よりも、そっと手を振り子どもを信じて見守ってあげれるようなどっしりとしたあなたであることをわたしも望んでいますよ^^
5月6月の教室のご案内はこちらです
貝塚・泉佐野・日根野・阪南岬のベビーマッサージ教室ならこちら!
4/20(水)スタート!和泉市おひさまルームおやこサイン教室はこちら
5月10日(火)こどもアトリエ体験会きんぎょがにげたてがた作り満席です
5/2(月)子どもの紫外線対策について・UVの選び方・塗り方(残3組)
5/17(火)スタート!おやこリトミック教室はこちら(残2組)
5/20(金)子連れで塩パン&ウインナーパン作りはこちら満席です
5/26(木)男の子ママ必見。男の子のデリケートゾーンのケア講座はこちら(残4組)
6/14(火)スタート!2歳からの小さなこどもアトリエ(残2組)
お申込み、お問い合せはこちらから
子どもから、「お母さんから産まれて良かった!」と言われる親子関係を作る専門家 上之郷谷邦枝
ホームページ http://toucher-baby.com
直接電話の方はクリックで発信できます。
090-7365-8665
お教室情報はこちらをご覧ください。
365日子どもとハグすることが多くなる!メールマガジン無料登録はこちら
イベント講座はこちらから先行案内!
関西エリア出張可能です
神戸市・大阪市内・堺市・河内長野市・和泉市・泉大津市・高石市・岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町・和歌山市・御坊市・有田市・などその他
ご相談ください。