上之郷谷邦枝です
まだお話ができないお子さんでも、
「指さし」したり「あっ!あっ!」と声を出したり
表情を変えたりしてたくさんのことを伝えてきてくれますよね
その伝えてきてくれることをママはきっとこう要求してるんだろうな~。という感覚で「ある程度」はわかってあげられます。
そこに、おやこの「共通のサイン」があったらどうでしょう?

例えば「お腹が痛いとき」
「耳が痛いとき」などに、
「いたい」のサインで教えてくれたら・・・?
ママの真似っ子や、ママのことをよく見たり、そして、人見知りが出てきてママにべったりになる時期
7,8ヶ月ごろの赤ちゃんにピッタリなママとのコミュニケーションの方法です。
ママにべったりだからこそ、ママのことをよく見てる「今」がチャンスです^^
いろんなサインをお伝えしていく中ではこのように「サインシート」をお渡しします。

両面テープが張っていますのでめくって専用のサインノートに張るだけ!

その専用サインノートはこれ♪
こちらには、実際にサイン育児のエピソードや、サインを見せるときのポイント。
サインをしているお子さんのお写真をご紹介しています^^
おうちに帰ってもゆっくり読んでもらえるようにオリジナルで「サインノート」を作っています。
7,8ヶ月以降の赤ちゃんとのコミュニケーションに、「手」を添えていくだけで
↓寝起きで大好きな「バナナ」のサイン。
朝起きてすぐに「バナナ」のサインを見たママは朝ごはんに「バナナ」を食べさせてあげたり
↓「お星さま」のサイン
「おほしさま」が出てくる絵本を見た後に「キラキラ~」のサインをみたママ。
「おほしさま出てきたね!」って一緒に身振り手振りで共感できる♡
お子さんの言ってること考えてること・思ったこともサインを通してママも共感でき、
それが、お子さんのコミュニケーション能力にも繋がります
赤ちゃんやお子さんって「繰り返し」が大好きで、その「繰り返し」で習得していきます。
サインも繰り返し見せることでしっかりお子さんの理解に繋がりますよ
お申込み、お問い合せはこちらから

子どもから、「お母さんから産まれて良かった!」と言われる親子関係を作る専門家 上之郷谷邦枝
直接電話の方はクリックで発信できます。
090-7365-8665
お教室情報はこちらをご覧ください。

子どもから、「お母さんから産まれて良かった!」と言われる親子関係を作る専門家 上之郷谷邦枝
直接電話の方はクリックで発信できます。
090-7365-8665

365日子どもとハグすることが多くなる!メールマガジン無料登録はこちら
イベント講座はこちらから先行案内です
ホームページ http://toucher-baby.com
関西全域出張可能です
神戸市・大阪市内・堺市・河内長野市・和泉市・泉大津市・高石市・岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町・和歌山市・御坊市・有田市・など
ご相談ください。