おはようございます
上之郷谷邦枝です
赤ちゃんが産まれてから、ずっとパジャマに着替えさせることをしていませんでしたが、いつごろから「パジャマ」に着替えさせるんですか?
と、いうご質問^^
確かにー!って思いましたが、自分の時はどうだったかな~、、、、って思い返してみると。。。
始めのうちは「パジャマ」と、「日中に着る服」と、分けていました。
「パジャマ」は、わりと、装飾がなく、シンプルなもの。
「日中着」は、ちょっとリボンやフリフリ、かわいいキャラクターやデザイン性のあるもの。
との、分類に分けていました^^
でも、コレって結構、「外に出かける機会」が多くなってきてから、なんとな~~~く、分けたのかもしれません。
それが、だいたい3,4~5ヶ月頃かな~。
人の生活環境によって様々ではありますが、
実際、昔に保育園で働いていた時はそんなこと考えたことなかったのですが
「着替えたらねんね」という生活リズムを教えたい時期に、教える、という理由に基づいてそうしていたのでしょう。
実際、園では、お昼寝の時にも、パジャマに着替えますもんね~。
1歳児さんクラスでも、お昼寝の時間はきちんとパジャマに着替えますし、「コレに着替えたらねんね」と、いう習慣がつきやすいんだと思います。
家庭ではなかなか午後のお昼寝にパジャマに着替えて。。。とは、いかないかと思いますが、
生活リズムを整える習慣づけ、のひとつとして
人や、環境によっては様々なので、いつから?など、特に決まりはありませんよ^^
お申込み、お問い合せはこちらから

子どもから、「お母さんから産まれて良かった!」と言われる親子関係を作る専門家 上之郷谷邦枝
直接電話の方はクリックで発信できます。
090-7365-8665


365日子どもとハグすることが多くなる!メールマガジン無料登録はこちら
イベント講座はこちらから先行案内です
ホームページ http://toucher-baby.com
関西全域出張可能です
神戸市・大阪市内・堺市・河内長野市・和泉市・泉大津市・高石市・岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町・和歌山市・御坊市・有田市・など
ご相談ください。