クリスマスから年末年始にかけて食べ過ぎを防ぐ方法 | 南大阪泉州子育てのことなら「おやとこらいぶねっと」

南大阪泉州子育てのことなら「おやとこらいぶねっと」

乳幼児期の触れ合いや関わりは一生の財産!ベビーマッサージ・1歳からのおやこリトミック・2歳からこどもアトリエの教室と、講師養成を開講しております。おやとこ防災講座・子育て情報誌「えぇのみぃ」発行しています。

●クリスマスから年末年始にかけて食べ過ぎを防ぐ方法


こんにちは
上之郷谷邦枝です^^



ハッピーメリークリスマス~☆

ごちそうが並ぶこのシーズン。
クリスマスからお正月にかけてなにかと「食べる」機会も増えるかと思います。


この時に「食べ過ぎ」を防ぐ為の方法。



まず、てっとり早い方法は、食事前に「炭酸水」を飲むことです。


お腹が膨れるので食べ過ぎ防止につながりまっせ~!

そして食べる順番も気にして~まずはお野菜から~~



そして、ここからはわたしが実際に行っていること。


毎日、体重計にのってみてください。


朝と晩でプラス0.5キロの差なら次の朝には元々の体重に戻るはず。


1キロオーバーだと食べ過ぎなので次の日は調整します。





毎日、朝と夜に体重計に乗るだけです。



これだけで、体重増加予防・食べる量に意識するようになります。





昔は、食事日記まで付けてたんだけどさすがにめんどくなくなってきて(笑)

ごちそうが並ぶこの時期だからこそ、食べたいものは食べたいし~・・・。


40歳も近くなってくると(あ・・・わたしのことです)基礎代謝がかなり落ちています。



1キロを落とすのにかなり時間がかかりますので、増えないように普段から「予防」の意識は忘れません敬礼



ほんでね。

もう一つ簡単やのに、忘れがちなこと。



それは「呼吸」



ゆっくり鼻から息を吸ってお腹膨らまして鼻からゆーーーっくり吐き出すと同時にお腹を凹ませてください。


寝ながらでもできまっせー。



こちらでも、紹介しています(^o^)
1日3分でOK!
ポッコリお腹を解消する呼吸法ダイエット




それと、「姿勢」も気をつけたいところです敬礼



年末年始、おいしく楽しく食べて、体重はそのままキープしておきたいですねポイント







お申込み、お問い合せはこちらから
ベビーマッサージスクールトゥシェへのお問い合わせはこちら
子どもから、「お母さんから産まれて良かった!」と言われる親子関係を作る専門家  上之郷谷邦枝

直接電話の方はクリックで発信できます。
090-7365-8665

チェック(白地)2016年1月より料金改定のお知らせ

チェックお教室情報はこちらをご覧ください。

関西全域出張可能です
神戸市・大阪市内・堺市・河内長野市・和泉市・泉大津市・高石市・岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町・和歌山市・御坊市・有田市・など
ご相談ください