こんにちわ
上之郷谷邦枝です^^
お盆まっただ中です。
お墓参り。実家へ帰省。両方か、どちらかの実家へ帰省されるご家族も多いですね^^
「夫の実家への帰省、何が一番気を遣いますか?」
ランキング第5位! 「手土産の用意」
うんうん、そうだよね。関東・関西・四国・九州・沖縄・北海道・・・
地域が違えばその土地の美味しいものなど、、お口にあうかどうか、好き嫌いがないかどうか、、、親戚などへのお土産の数・・・どれだけ用意しておくべきか迷いますよねーー!
ランキング第4位! 「お風呂に入る順番」
これも、気を遣いますねーー!子どもが小さいなら有利です!(笑)
汗でとっても汚れているから・・・と、先に入らせてくれる確率高し。
でも、タイミングを逃してしまうと最後になってしまう・・・苦笑
先に入ってね~!と、言ってくれるお義母さんなら超やさしいです。。。ウンウン。
ランキング第3位! 「ゴロゴロできない」
わ~!これも、わかります(笑)
たまにしか帰らない夫の実家でゴロゴロ・・・なんてできなーーい!(汗)常に正座?^^;
でもね、これ、年数が経ってくると・・・「慣れ」がところかしこに出てきてしまいます(笑)
自宅ならゴロゴロしてるのに、なんで母ちゃん、正座なの?と、子どもが言ってきたり・・・(汗)
ランキング第2位! 「言葉遣い」
そうそう!これも、普段、旦那さんに言う言葉使いが明らかに違う!(笑)
ちょっと声、ちっちゃくなってみたり(笑)
やたら、標準語に近い不自然な言葉使い・・・。子どもが大きければ・・・もう、バレバレ(笑)
ランキング第1位!やはり、、、コレ。
「食事の準備」
「食事の準備」
これは特に超~気を遣いますね。
わたしも、嫁に入って間もない頃は、いつ、どの、タイミングで入っていこうか?
言葉を選んで・・・やる気も出来る限り見せて・・・という、戦闘態勢(笑)
しかも、料理なんてまだまだ慣れていないのに、足手まといとか、下手くそ~!とか、思われても嫌だー!なんて思ったり、、、。
用意は手伝えなくても、洗い物ならば!と、ここでも、戦闘態勢で待ちぶせ(笑)
とにかくキッチンに女が二人。って・・・。超気を遣います(笑)
かと言って、ゴロゴロできないしね(笑)
そんな新米嫁期間も終わり、、、我が家は結婚12年目に突入にもなれば、
お義母さん・お義父さんとの関係も結構平気なメンタルになってきたわたしも、、、コワイ(笑)
久しぶりに会うおとうさん・おかあさん
初めてのお孫さんの顔を見せに行く!という方もいるでしょう^^
みんな気を遣うところは同じ~
気楽に楽しくお孫さんのお顔、見せに帰ってね^^
お申込み、お問い合せはこちらから

子どもから、「お母さんから産まれて良かった!」と言われる親子関係を作る専門家 上之郷谷邦枝
直接電話の方はクリックで発信できます。
090-7365-8665


365日子どもとハグすることが多くなる!メールマガジン無料登録はこちら
イベント講座はこちらから先行案内です
ホームページ http://toucher-baby.com
関西全域出張可能です
神戸市・大阪市内・堺市・河内長野市・和泉市・泉大津市・高石市・岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町・和歌山市・御坊市・有田市・など
ご相談ください。