届きました「性」の本 | 南大阪泉州子育てのことなら「おやとこらいぶねっと」

南大阪泉州子育てのことなら「おやとこらいぶねっと」

乳幼児期の触れ合いや関わりは一生の財産!ベビーマッサージ・1歳からのおやこリトミック・2歳からこどもアトリエの教室と、講師養成を開講しております。おやとこ防災講座・子育て情報誌「えぇのみぃ」発行しています。

おはようございます

赤ちゃんと学童期のスキンシップ専門家 上之郷谷邦枝です


お子さんへ「性」のこと話していますか?

年齢によってはまだ必要ないわ~。。というママもいつの日か・・・



「なーなーかあちゃん!赤ちゃんはどうやって産まれてくるん?」
「結婚したら赤ちゃんってできるんやんな?」
「赤ちゃんってこどから出てくるん?」

などなど
きっと質問されます
焦る


その時にちゃんと答えられますか?




届きました「性」の本



我が家の子どもたちは10歳と8歳です。


先日、10歳の息子が学校で「精子」や「卵子」のことを学んできたそうでプリントを得意げに(笑)見せてくれました。


まあ、、、4年生ぐらいならそろそろ女子の「生理」のことも学ぶだろうな。。。と思っていたのでこの時がキタ―――!と思いました。

「性」のことって結構ごまかしたり、あやふやにしたりしちゃいませんか?


お子さんの年齢が小さいのならば、

「コウノトリさんんが運んでくるのよ~!」とか、

「パパとママが仲良くしていたら赤ちゃんがやってきてくれるのよ~」

とかでもいいかと思いますが、

ある程度、子ども自身も身体の変化も見られるような年齢になってくるころやその前には、ちゃんと伝えなければならないものだと思っています。




それには、親自身も「身体」のことを受け入れる必要がありますよね。


私には娘もいます。

先日この上の絵本「わたしのはなし」を一緒に視ていると、

8歳で「精子」「卵子」という単語を知っていました。


日本の社会ではそうゆう単語から入っていくのね・・・。
そしてその単語だけが踊らされる焦る




本来の「自分の身体」のことを知り、大事にすること
そして「相手の身体」も知り、同じように大事にすること



子どもたちにはちゃんと伝えたいと思います^^


そして、こちらの本

4/14、ベビースキンケア教室
6/9男の子ママ限定おちんちんケアのお教室でもご紹介しますね。
(ホームページお教室の案内に日程・時間記載しています)

お母さん向けに読みますのでこれからのお子さんとの「性」の向き合い方に是非お役に立てれば幸いですemi





現在募集中NEW
チェックお教室情報はこちらをご覧ください。

 メールでのお問い合わせはこちらへベビーマッサージスクールトゥシェへのお問い合わせはこちら
 ロイヤルセラピスト協会認定講師  
 上之郷谷 邦枝

お電話はこちら
↓↓↓
09073658665 

 携帯・スマホ、クリックでそのまま発信できます!


堺市・泉大津市・高石市・岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町岩出市・和歌山市・御坊市河内長野・神戸市・八尾市など出張対応可能です。


あなたの携帯にお得な親子で楽しめる講座の案内が届くメールマガジン始めました!
ご登録はこちらから♡

育児のこぼれ話や、育児のコツなど、ママが子連れで楽しめる講座の先行案内。
愛を持って綴ります^^ハート

しかも、メルマガさんにはお得な割引ありピース

この機会にぜひご登録くださいね笑

ご登録はこちらから空メールを送ってください。

↓↓↓
touroku@toucher-baby.com


スマホでQRコードでも読み取り可能です。空メールを送ってくださいねハート