抱っこの宿題 | 南大阪泉州子育てのことなら「おやとこらいぶねっと」

南大阪泉州子育てのことなら「おやとこらいぶねっと」

乳幼児期の触れ合いや関わりは一生の財産!ベビーマッサージ・1歳からのおやこリトミック・2歳からこどもアトリエの教室と、講師養成を開講しております。おやとこ防災講座・子育て情報誌「えぇのみぃ」発行しています。

おはようございます!


おやこ時間をHAPPYに過ごすヒント・コツ 元保育士がお伝えします

ベビーマッサージ資格が取れるスクール toucher~トゥシェ~です。




最近よく聞く  「抱っこの宿題」



小学校低学年で宿題にされることが多いそうです。




息子が通う学校ではまだ取り組まれていませんが、東京都内や、関西でも取り組まれているそうです。




抱っこの宿題


大阪泉州ベビーマッサージ・ファーストサイン資格・ママ&ベビーヨガ 

そのとおり、親に抱っこしてもらうことが宿題なんですが、小学校2・3年生にもなるとちょっと恥ずかしがったりも。



でも、抱っこされるのは何も赤ちゃんだけではありませんよね。


しっかり甘えさせてあげる方が 自立心もしっかり根付くようです。




抱っこの宿題の翌日は、それまでソワソワしていた子が落ち着いたというので、全国に広まったそう。


ちなみに宿題を忘れた子には叱るのではなく


先生が抱っこしてあげるそうな。




赤ちゃんにはベビーマッサージという代表ともいえるスキンシップがありますが、これはベビーの時と限らず、


キッズになっても、一人の少年・少女になっても、手をにぎったり、背中をさすったりと形をかえてずっと続くスキンシップ。



愛されているんだよ、というメッセージも込めて。







この夏休み、抱っこの宿題


出ないかな( ´艸`)









ママとベビーのお教室・資格取得スクール

泉州ベビーマッサージ・ファーストサイン資格・ママ&ベビーヨガ     

認定講師   上之郷谷 邦枝

↓↓↓

09073658665

↑↑携帯・スマホ、クリックでそのまま発信できます!
 (お教室・講座・移動中によりお電話に出れない場合がございます)

info@toucher-baby.com

*お名前*ご連絡先 *ベビーちゃんの月齢 *受講したい講座・参加したいお教室などをお伝えくださいね。

プライベート出張講座いたしますのでご相談ください。



お教室情報はコチラ→→★








ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村