クヤシイキモチ | 南大阪泉州子育てのことなら「おやとこらいぶねっと」

南大阪泉州子育てのことなら「おやとこらいぶねっと」

乳幼児期の触れ合いや関わりは一生の財産!ベビーマッサージ・1歳からのおやこリトミック・2歳からこどもアトリエの教室と、講師養成を開講しております。おやとこ防災講座・子育て情報誌「えぇのみぃ」発行しています。

こんばんわ



大阪府泉州という海の見える関西空港の近くでママとベビーのお教室・ママのための資格取得スクールをしていますママセラピスト&ママ・ベビーヨガインストラクターです




私には、子供が2人ありがたいことに授かりました。 現在、7歳の男の子と5歳の女の子です。



今日は7歳の息子について



泉州ベビーマッサージ・ファーストサイン資格取得スクールtoucher

お付き合いいただける方のみ読んでくださいね。





息子は6歳からスイミングスクールに通い始めました。これは、私自身が泳げないので 男の子だし(偏見?!)やっぱり、泳げる方が絶対にいいもん!という思いで、少々無理やり(?)通わせていました。



それが数か月後にはとても楽しい!と言ってくれるようになり自ら進んでスイミングに行ってくれます。



スイミングには毎月、進級テストがあって、それに合格しないと次に進めません。

息子はいつも、この進級テスト   合格でけへんもん~~~↓↓gakuri*


と、やる前から 負のイメージを抱いています。



うちの息子だけでなく



こうゆう子、多いと思います。




やる前から  できない  


出来ないからしない


失敗するくらいなら やらない方がマシ・・・。






わが子もそうなんですが、なるべく失敗しないように 私自身も過剰な手助けをしてきてしまったのかもしれませんが

成功体験の積み重ねの中で、やはり失敗することも大事で

(でも、うちの息子は失敗するとぐずぐず・・・とてもめんどくさい(笑)タイプで、フォローが大変です・・・)




悔しい気持ちを感じる

じゃあ、次失敗しないためにはどうしたらいいか

その子の身を持って経験させてあげること





手を出さず。口を出さず(いや、時々出るが(笑)。見守っています。


今月も進級テストの基準まではきちんと泳げていた息子なんだけど




でも、合格はできなかった




ガラス越しに見えた息子の悔しい顔

ボー然と座ったままの息子の表情に



一緒に私も悔しくなって     なんでよむかっコーチ(#`ε´#)!!(←怒りの矛先間違っていますが・・・笑)



と、文句のひとつやふたつ 言いたくなるのを押さえて(笑)




頑張ったよ



っていつもどうりに 言って自宅へ帰る車中




ワンワン泣き出した息子の クヤシイキモチにちょっと感動しながら




成長しとる~~とつられ泣きしそうになった母でした(苦笑)








失敗してもいいんよ、できる!っと思って挑戦して笑


また来月 がんばろ♪



泉州ベビーマッサージ・ファーストサイン資格取得スクールtoucher



読んでいただきありがとうございますm(u_u)m



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村