子育てハッピーアドバイスの著者 明橋先生の
~大好きが伝わる!誉め方 叱り方~ 講演会へ大阪府松原市へ行ってきました
近鉄電車の乗車したのは短期大学ぶりなので・・・
かれこれ15年ぶり?!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
会場まで徒歩していると
目に止まった 松とバラ!!なんか面白かったので思わず・・・( ´艸`)
講演会では、本の内容も先生の伝えたいこともわかっているだけあって
本当に 勉強になり、 終始うんうん・・・・うんうん・・・・とうなづくことばかり。
メモするペンも止まりませんでした(笑)
その中でひとつ、とてもこころに響いた言葉を紹介しますね
・・・・・・子供の心は てのひらの卵のよう
卵は締め付けると壊れる 子供の心もまわりから締め付けられると壊れる
子供の心も離すとコロコロ転がる
子供の心は 締め付けず 離しすぎず ・・・・・・・
わが子はもうすぐ 年長さんと 2年生になります
赤ちゃんのようなべったり母親に依存(甘え)はもうありませんが
確実に自立に向かっていて
それでもまだ 依存(甘え)のところがあって
乳児ではない 幼児・少年なりの 依存と自立を行ったり来たりしながら
心の成長も 見守りたいと 一人の母親として 思うのです
最後に読まれたこの絵本
- ええところ (絵本単品)/くすのき しげのり
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
もう感動して涙が出てきました
大阪弁のところもいい!!
みなさんはご自分のいいところ
わかりますか?
わが子のいいところ
言ってあげれていますか?
今の子供をめぐる問題の根っこ、もっとたくさんの親御さんに知ってもらいたいです。


