普通の建売り住宅に住む5人家族。

 何故だ?!


​うちの子供達(18歳女17歳男13歳女)は
「何か欲しい物ある?」と聞くと、
暫く考えてから
「満たされてるから何も無い」と言う真顔

それが本心なのか、私の圧なのかは不明だけど、大体皆んな10歳を過ぎた頃からそんな感じになった💦

溜めていたお年玉や近所に住む祖父達に貰ったお金を、友達と遊びに行く時に使っているニヤニヤ


他にお小遣いは小学校にあがってから風呂掃除や洗濯を畳むお手伝い代として、月に300円あげていた。。

驚くことにこの300円に対して値上げ交渉も無く、今だに「はい!今月分!」と300円渡すと普通に「ありがとう!」と受け取るのだ滝汗

流石に18歳でバイトを始めた長女には、この300円はやめたけど、何も言わないで受け取る高校2年生男子よ、、、金銭感覚は大丈夫か?と逆に心配になる💦

まぁ、安上がりで良いのでこのままそっとしておこうと思っているニヒヒ

先日、夏休みに入って暇そうにしていた末っ子(中1女)に久々に
「何か欲しい物ある?」と聞いたら珍しく
「最近、気になって買おうか迷ってる物あるんだよね〜」と返事が、、、
あら、珍しいわね、、、と思いつつ
「何が欲しいの?」って聞いたら
「これこれ!」って画像が送られてきた👇



指筋を鍛えるやつらしい

女子中学校が欲しがる物か?ゲッソリ

最近部活でバレーボールを始めたので、指筋を鍛えたら何か良いことあるの?と聞いたら
「あ?バレーボールとは何の関係も無いよ」と返事が、、、、💦

我が子ながら不思議が一杯ちゅー

これは300円もしない品なので、ホントに欲しければそのうち自分で買うと思う。。


安上がりな子に育ってくれてサンキュー(笑)ニヒヒ



イベントバナー