普通の建売り住宅に住む5人家族。
不便と便利が入り混じった世の中だ。
とうとう昨日携帯を機種変更できた
前に書いた様に、旦那さん(ダンさん)が私の携帯の契約者なので、出張から帰って来たタイミングで一緒に行ってもらった。
大型店舗にある電気屋さんの一角にある携帯ショップ、、ここは予約がいらないので朝一に行った。
実は日曜日にも挑戦してみたけど、とんでもない人の多さで、一瞬見ただけで諦めた。。
皆さん年末に携帯を変えるのね💦
知らなかった・・・
昨日は空いてて、行ったらすぐに元気なお兄さんが対応してくれた
まずは契約者(ダンさん)の免許証を出して、電話番号言って、サインして、、、、、
ダンさんの役目はそれだけ
たったそれだけなのに、契約者は必要。。
後は色々具体的な話を店員さんと私で、、、
暇を持て余したダンさんはお店の人に「俺いなくなってもいい?」ってフードコートのスガキヤにラーメン食べに行った・・・朝の10時からラーメンを食べるダンさん、、自由なやつだ。
帰って来て、ダンさんがサイン✍️して終わり。
これだけの為にダンさんの体が必要だなんて、面倒な世の中だ・・・まぁ色々大人なので契約とはそんなものだと言うのもわかる、、、しょうがない(笑)
無事携帯を変えれて、6年ぶりに自分でデータを新しい携帯に移す作業
なんじゃこら??!!
超簡単じゃん!
時代の流れを感じてしまった
面倒なのはデータを移した後に、子供に古い携帯を渡す為の設定の方だった💦
ホント色々勉強させてもらいました
さて、突然ですが話は変わります(笑)
私は元々DIYの話を書きたくてブログを始めたけど、全然話逸れていくのが気になり出した💦
なので、今日はちょっとだけ、、、子供達と前にやったクッションカバーを作ったお話
ダンボール織り機と言うのを何かで見てやりました。
作業としては地味だけど、一枚の布がちょっとずつ出来ていくのが面白い
何だか味のあるクッションカバー出来ました👇
楽しいので、興味のある方は是非やってみてほしい
年末の忙しい時にやることじゃ無いかもしれないけど、大掃除からの現実逃避にはおすすめ
最近はキリム柄が憧れ
いつも思うけど、欲しい物って買ったあとよりも、色々迷って選んでる時が私は1番楽しい
もう、暫く悩んで楽しませてもらおう