普通の建売り住宅に住む5人家族。
小さな物から大きな物までDIY!
私はよく皿を割る。
物の扱いが雑らしい
旦那さん(ダンさん)は、元々和食器の大皿が好きで、結婚当初は良く選んで素敵なのを買ってくれた。
ところが、私の雑な行い(?)のせいで、大事な食器を割る割る〜
それに対してダンさんから怒られたことは一度も無いが、、、
ある時「大皿は全部木のやつにしよう!」と言われた(笑)
木の皿は、何度落としても割れない上に、なんとなくオシャレに見えたりする。
↑前向きな私。。
ガラスのコップに関しても、力が強いのか洗ってただけで、手の中で砕け散る散る〜
ある時「普段使うコップは全部サーモスのタンブラーにしよう!」とダンさんに言われた(笑)
タンブラーはもちろん割れないし、中身は冷たいままだし、水滴が付かないし良いことだらけ。
↑前向きな私。。
それからは、私は食卓を見る度に思うことがある
何だかキャンプみたい(笑)
木の大皿にタンブラー、、これに取り皿を紙にしたら完璧だな、、、といつもほくそ笑んでる・・・
食卓と言えば、今日も朝から活躍してるのがこの「鍋敷き」
私は昔から木が大好きだ。
ダンさんと結婚してすぐに、岐阜の山奥の道の駅みたいな所で小さな一枚板を買ってもらった。
木の種類は覚えて無いけど。。
それで作ったのが、この鍋敷き
もう10年以上使ってるので、いい味出てるわ
この木目の感じがたまらん
さぁ、今日も皆さん元気にDIY!