ごく普通の建売り住宅に住む5人家族。

いつも何か作る物は無いか考えてる私・・・

毎日がスペシャルクラッカー



以前紹介した「旦那さんの居場所」の様に、最近私も自分のスペースを確保することに成功したニヤニヤ


私は外注として家でちょろっとパソコンの仕事をしている。

仕事量が激減している今、仕事をやっていると人に言うのもおこがましい。。

なんなら、子供達は私が家で仕事をしてることも知らないんじゃ無いかと思うチーン


なので当然仕事部屋なんて物は無く、私は子供達が学校に行っている間、子供の勉強机でノートパソコンを出してコソッと仕事するスタイル。

まさに「借りぐらしのママエッティ」

・・・(失笑)ゲロー


元々キッチン横に書類などを片付けたり、ちょい置きが出来る台があったのだけど、借りぐらしに飽きた私は、この度ここに自分のスペース確保しました!!ダウン

拍手👏





まぁ、引き出し収納2個を高さ調整して、天板を作って乗せただけの簡単なもの。


パソコンを常に出しておけるって、あら、便利!


好きな時にすぐ見られるって素敵💓
キッチン横なので、飲み食い自由(?)なところも素敵💓
子供達も帰って来ると、ここで調べ物をしたり気軽に触れる様になって素敵ちゅー

なんてことは置いといて・・・

実はノートパソコンを置く場所(自分の場所)を確保したいと思ったのには他にも訳がありますダウン




さて、お気づきでしょうか?

そうです。ノートパソコンなのに外付けキーボード?!ポーン

・・・これは、元々のキーボードが壊れた為💦


修理に出すのが面倒くさい私は、これ「外付けキーボードでいいんじゃない?」と言う安易な考えで、それを乗り越えた、、、

まではいいけど、これが結構邪魔ゲッソリ

借りぐらしの私は、移動する度にマウスを落とし、キーボードを落とし、そのうちパソコンを落としてジ・エンドになることも予想出来たので、固定の場所を作りたかったのがホントのとこニヒヒ

置く場所が確保出来たのは良かったけど、今度は元のキーボードが邪魔な存在に・・・
多分パソコンの方のキーボードを反応しない様に出来る設定はあると思うが、そんな難しいことはわからん為、
100均の板に100均のアイアンを付けただけのキーボードカバーを作製ダウン



と言うことで、一件落着ちゅー

こんなちょっとした
DIYも私の中の毎日の楽しみ。


さて、今日は何作ろう〜🔨