キャンパスデーの期間中のせいか昨日もかなり混雑していた様に感じました。
朝は10時、クローズは19時とたった9時間しかいられないのにやはり混むんですねぇ。
そして今日はセンター・オブ・ジ・アースにてミッキーを発見!
すいてる時はあっという間に乗り場ですが、今日は60分待ちに挑戦!
と言っても、実際は30分位でしたが!
混んでる時はやはりキョロキョロしてしまいます。
そんなゲストを退屈させないためのアイデアや、何度来ても新しい発見がある様に、との考えから多分隠れミッキーがいるんだと思います!
センターオブジアースの隠れミッキーはテラヴェーターに乗る直前です。
テラヴェーターを正面に見た時に左手側の石の壁です。
場所は…、わかりますか?
でもこれは見方によっていくつもミッキーがいそうなので、はたして本当に隠れミッキーと呼べるのかは謎です…。
ちなみに、テラヴェーターの「テラ」はラテン語での地球を意味しています。
そしてこれに「エレベーター」を組み合わせてできた造語だそうです。
朝は10時、クローズは19時とたった9時間しかいられないのにやはり混むんですねぇ。
そして今日はセンター・オブ・ジ・アースにてミッキーを発見!
すいてる時はあっという間に乗り場ですが、今日は60分待ちに挑戦!
と言っても、実際は30分位でしたが!
混んでる時はやはりキョロキョロしてしまいます。
そんなゲストを退屈させないためのアイデアや、何度来ても新しい発見がある様に、との考えから多分隠れミッキーがいるんだと思います!
センターオブジアースの隠れミッキーはテラヴェーターに乗る直前です。
テラヴェーターを正面に見た時に左手側の石の壁です。
場所は…、わかりますか?
でもこれは見方によっていくつもミッキーがいそうなので、はたして本当に隠れミッキーと呼べるのかは謎です…。
ちなみに、テラヴェーターの「テラ」はラテン語での地球を意味しています。
そしてこれに「エレベーター」を組み合わせてできた造語だそうです。