舞浜駅 | ★とっこのブログ☆大好き夢の国★

★とっこのブログ☆大好き夢の国★

舞浜にある夢の国が大好きです。
自分で見たものや、噂話などもあるので、全てを信じず軽い気持ちで読んでください♪

東京ディズニーランドがオープンした1983年、まだ舞浜駅はありませんでした。

そして、舞浜駅は1988年12月1日にオープンしました。

DSC_2921-1.jpg


しかもなんと、この日にミッキーは電車通勤でした!

計画当初の駅名は西浦安駅でしたが、オリエンタルランドがディズニーランド駅にしたいとウォルトディズニーカンパニーに提案、JRも了承していたにもかかわらず、棄却。

理由はあちらこちらで○○(←店名)ディズニーランド駅前店などと名前を使われてしまっては困るという事です。

それと、事件や事故があった際「ディズニー」という名前がニュースに出たりして名前が汚されることを防ぐためです。

ではなぜ舞浜か。

これはアメリカフロリダ州マイアミビーチからとられました。

マイアミのマイを「舞」ビーチが「浜」で舞浜。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

JRが「ディズニーランド駅」という名称に了承したことにも驚きですが、他にも驚くことはあります。

舞浜駅の駅員の制服は標準と異なります。

ディズニー仕様になっています。

そして、駅構内にある広告、今度じっくり見てみてください。

DSC_2918-1.jpg


全部ディズニー関係なんです!

DSC_2919-1.jpg


専属契約してしまえば駅まですべてディズニー色に染められるという。

そして、発車メロディーさえも通常のものと違いますよね?

30周年の現在はHappiness is hereです。

通常時はイッツアスモールワールドとスプラッシュマウンテンのメロディーになっています。

さすがディズニー、妥協なんて言葉はないんでしょうね!