七五三 | ひとりごとみたいな日記

ひとりごとみたいな日記

ぶつぶつ ぶつぶつ ひとりごと
なんちゃない日記です

七五三のご祈祷と、記念写真を撮りにいきましたカメラ



まず、着付けとヘアメイク口紅

きほんひとりごと-20101114095530.jpg

帯は、レースがチラリとついています。
下駄や巾着、お財布は赤と黒の桜柄です。


仕立て直した着物は土曜日の5時に
壊してしまって取り寄せたお扇子も土曜日の6時くらいに届いたという、怖いギリギリなことをしてしまいましたガーン
反省。




写真は、地元の写真館にお願いしました。

3階までスタジオがあって、落ちついた雰囲気もよかった。
小道具も沢山あって、よくあるこども向けのスタジオのとってつけたような、あの感じwをあじわうことなく、気持ちよく終えることできましたニコニコ




それから天満宮へ


きほんひとりごと-20101114103442.jpg


駐車場から境内まで、2回もすってんころりんとコケて

ダルダルになってた着物。


ちょうど

きほんひとりごと-20101114105847.jpg

こんなの見つけましたにひひ
どこの子供も同じようなダルダルでw
大盛況してました。



きほんひとりごと-20101114114908.jpg

さすが、着付けのプロキラキラ
美容室のおばちゃんの気付けとは絞りの付け方ひとつとっても違うラブラブ!
綺麗に着付けし直してもらい、
ご祈祷しに本殿へ。

人はめちゃくちゃ多かったけど、
待ったのは5分くらいでした。


噂には聞いてたけど、お土産?がすごく豪華でした。

千歳飴、御守り、ステンレスの水筒、お箸、箸いれ、スプーン、フォーク、鉛筆、塗り絵、タオルが天満宮のエコバックに入ってるのカバン
あと、お隣の遊園地の入場券や梅が枝餅の引換券も入ってた。
まだ入ってたかも…もう散々になってて、わかりませんガーン





帰りの車では


きほんひとりごと-20101114121620.jpg

もう、ぐったりの娘。




帰宅してから
一緒にお祓いにいった
おじぃちゃん、おばぁちゃん、じぃじ、ばぁば
みんなと御祝いの食事をしました。



七五三って、バタバタするかな?って思い、食事はすべて出前や鉢盛を頼みました。


お寿司はお母さん、頑張って、大特上にしたよしょぼん




きほんひとりごと-20101114135803.jpg

ケーキはル・サントーレ




興奮したせいか、お昼寝もしないで、8時すぎまで起きていました…





そんなかんじで、七五三のいろいろの話おしまい。




あとは、娘がこれからも健やかに育ってくれることを願うばかりですニコニコ



明日からまた寒くなりますね、風邪には気をつけないとね爆弾
みなさん、ありがとうございました!