7月20日から韓国で行われる東アジアカップの組み合わせが決まりました。
男女同時開催です。
女子の日程
7月20日 16:15 日本対中国
7月21日 18:15 北朝鮮対韓国
7月24日 17:15 韓国対中国
7月25日 17:15 日本対北朝鮮
7月27日 17:15 北朝鮮対中国 20:00 韓国対日本
男子の日程
7月20日 19:00 韓国対オーストラリア
7月21日 21:00 中国対日本
7月24日 20:00 韓国対中国
7月25日 20:00 日本対オーストラリア
7月28日 17:15 オーストラリア対中国 20:00 韓国対日本
試合会場などはまだ発表されてません。
前回の東アジア選手権から東アジアカップに変わりました。
前回女子は優勝、男子は3位でした。
男子は中国以外はブラジルW杯の出場権を得ていると思います。
6月はW杯アジア予選やコンフェデレーションズカップがあり、J1リーグは中断に入ります。
ナビスコカップの準々決勝はありますが…。
8チーム中4チームはACL出場チーム。残り4チームの中に入れるかです。
再開後、7月6日から東アジアカップ前の7月17日まで土、水と週に2開催です。
終わっての7月31日土、8月3日水と1週だけ2開催です。
日本代表を出すクラブは大変でしょう。
といいたけど、ほとんど海外組と少しJ2だからあまり関係ないですかね。
アルディージャ?日本代表は無縁でしょう。
日程上、Jのクラブは選ばれない方がいいような気がします。
短い中断期間に海外の強豪とプレシーズンマッチを行う予定のクラブもあります。
海外の強豪とは言いませんが、J1クラブとNACK5スタジアムで、TMくらいはやってほしいですね。
アルディージャがヨーロッパの強豪と対戦できる日は来るでしょうか?
生きているうちにJ1昇格は無理かなって思っていたら、けっこう早く昇格したし、そのうちタイトルも取れるでしょうし、ネーミングは変わってるかもしれないけど、とおぉい未来に3万人弱を収容できるスタジアムに改修されたNACK5スタジアムで海外の強豪と対戦できる日がくるでしょう。
カチ、カチ、カチ♪頭の上のメーターがm(__)m