今日は先々週の土曜日に雪で5R以降中止になった、中山競馬がありました。
といいつついままで気がつきませんでした。
昔、昔なら会社を抜けて誰かが、イエロービルまで馬券買いに行ってましたが(^^ゞ
イエロービル?イエロービルは後楽園の馬券売り場じゃないWINSです。
昨日のAJCC、アメリカ・ジョッキークラブ・カップを優勝したベリー騎手が今日の京成杯も優勝しましたね。
降着にならなかったけど、AJC杯かなり斜行して、次の開催日から騎乗停止6日間になってました。
すでに出馬表も発表になってるので、今日は対象ではなかったです。そういう時って結構勝ったりしますよね。
それから、前日他場で勝ちすぎた騎手が遠征したら人気でも勝てなかったり。
馬券本の読みすぎですね(^_^;)
今年から新ルールで海外の主要国の競馬を参考に降着や失格の基準が変わりました。
先ほど、ビデオ見たけど、あれがセーフo(*`^´*)θ☆)゚o゚)/
審議のランプもつかなかったとか??
アルディージャの試合中はおとなしい私でも馬券持っていたらヾ(▼ヘ▼;)
まあ、横典ジョッキー以外の単勝や馬単とか3連単買わないですが(^^ゞ
今は馬券の種類がいろいろあって、指定5レースの単勝当てると高額な配当になる馬券もあるから、大丈夫だったんですかね。
あまりもめてなかったようだけど、今後が心配です。
高額馬券といえば、最終レースに高額配当でるとみんなして払い戻しの窓口覗きに行くのはどうしてでしょう。
お札の束を一度、見せてもらったことあります。
100万円の束の帯はJRAの印がしてあるんですね。
決して私じゃないですよ(;^ω^A
最近は競馬場も遠くなってお馬さん見てないな
追記
他の記事読んだらかなりもめたようです。
2着馬の陣営から降着を求める異議申し立てがあって、審議ランプもついたようです。
G1レースならかなり話題になったでしょうね。