グループステージ最終節の2日目です。
A~D組はすでに昨日終わってます。
今日は残りE組~H組の決勝トーナメント1回戦の出場クラブが決まりました。
3位のチームはヨーロッパリーグに参戦です。
E組ではチェルシーが決勝トーナメント進出をかけ、最下位ノアシュランに6―1で勝利です。
ユベントスとシェフタール・ドネツクはユベントスが0-1で勝利!
これで決勝トーナメント進出へE組首位で通過しました。
チェルシーとシェフタール・ドネツクは直接対決の勝ち点・得失点差も並び、結局アウェイゴールでシャフタール・ドネツクが上回り、ディフェンディングチャンピオンのチェルシーがグループステージで敗退です。
F組はバイエルンが圧勝、バレンシアもかろうじて勝利して勝ち点では並びましたが、直接対決は1勝1分でバイエルンが首位通過です。
G組はバルセロナとベンフィカはドロー、セルティックがスパルタク・モスクワに勝利して2位で決勝トーナメント進出です。
きっとロッド・スチュアートは泣きながらセイリング歌って…いるわけないでしょう。
バルセロナのメッシは途中出場したけど、での程度かわからないですが、負傷したようです。
H組はマンUが首位通過、2位はガラタサライとマンUに勝ったクルージュが勝ち点で並びましたが、直接対決で1勝1分のガラタサライが決勝トーナメント進出です。
クルージュはホームでガラタサライに1-3で負けたのが響きました。
これで決勝トーナメント1回戦進出チームとヨーロッパリーグに回る3位チームが決まりました。
12月20日に決勝トーナメント1回戦の組み合わせ抽選会があります。
1位のチームがポット1、2位のチームがポット2で分けられます。
同一の組と同一国同士のクラブの対戦はありません。
1位はドイツ3、スペインが2、あとはイングランド、フランス、イタリアのクラブです。
2位はスペインが2のほかはポルトガル、イタリア、イングランド、スコットランド、ウクライナ、トルコのクラブです。
対戦カードが決まったらブログねたにします。
もっと詳しく知りたい人は「UEFA」で検索してください。
来年7月に韓国で開催予定の東アジアサッカー選手権の2次予選が香港で始まってます。
昨日は北朝鮮とオーストラリアの対戦でした。
前半は1-0でオーストラリアがリードしてましたが、後半アン・ヨンハ選手の同点ゴールで引き分けたようです。
日本代表は6月はアジアW杯最終予選にコンフェデェレーションズ杯。
7月に東アジア選手権があると代表は海外組次第ですが、J2にいるとつらいですね。
その前に韓国・中国・日本の出場は決まってますが、オーストラリアが出れれば中和剤になりますが、北朝鮮が出場濃厚になってきましたから、荒れそうですね。