週末3日間はサッカーの応援です。

23日はなでしこリーグ入れ替え戦を熊谷へ観にいきました。

ここなつオレンジ-121123_180507_ed.jpg
ナイトゲームでしたが、700人弱お客さんが入りました。

駐車場は天皇杯の3回戦より混んでいたかも?

ここなつオレンジ-121123_201819_ed.jpg
残念ながらASエルフェン狭山が降格してしまいました。

相手は女子大生ですが、昨年はチャレンジリーグ優勝。

今年はなでしこリーグ準加盟して、仙台の女子部に続いて2位と実力があるチームでした。

来年はチャレンジリーグもチーム数が増えて遠征とか大変でしょうが、狭山の選手のみなさん、がんばってください。

その前に皇后杯ですね。2日は仙台で高校生とだから大丈夫かな?

仙台で勝ったら丸亀ってJ2時代、天皇杯でのアルディージャみたい。


24日は一番のメインであるアルディージャの試合でした。

すき焼きは580番くらいの整理券で無事食べられました。

試合も2―0で勝利!(^^)!久々のNACK5スタでの勝利でした。

ここなつオレンジ-残留
10戦負けなしで、内容も5勝5分けの勝ち点20って凄くないでしょうか?

もう1勝すれば五割だ!アウェイ清水戦に勝ってほしいですね。

勝ったら花火上がらないのかな?応援行けないからまあ、いいか^^;


25日は国際女子サッカークラブ選手権をNACK5スタで応援と観戦しました。

日テレベレーザの時は、ゴール裏で応援してました。

オーストラリアのチームに負けちゃうかと思いましたが、ゴールされては追くシーソーゲームでした。

3位決定戦は延長なしのPK戦だったので、ちょっと見たかったですが、最後はなでしこJAPANのCB岩清水選手のゴールで日テレベレーザが4-3で勝利でした。

賞金は3位だと1万ドルだそうです。今は円高だから80万弱かな?

キャンベラの選手のユニはラクビーみたいでサッカーぽくないからセクシーでした(〃∇〃)

写真なくてごめんなさい。応援けっこう一生懸命でした。


決勝はINAC神戸とオリンピック・リヨンのちょっとした日仏代表戦です。

どちらの応援というわけではないので、選手のプレーがよく見えるバックスタンドへ移動しました。

ここなつオレンジ-121125_155356_ed.jpg
途中、マルコメさんの味噌汁を無料でごちそうになりました。

マルコメくんもゆるキャラあるんですね。

入場ではカルビーのジャガビーが配られて、土曜日のすき焼きといいサッカー場で至福の時が…。


決勝は女子サッカーもこのレベルならお金払っても損ではないって試合でした。

体格差は歴然です。リヨンのCBの胸の位置くらしか川澄選手とかありませんでした。

日本の選手は当たり負けしたところもありましたが、すさまじい闘志でした。

守備陣がもう少し良ければ、体格なんて関係ねぇって感じです。

ここなつオレンジ-121125_200527_ed.jpg
勝ったリヨンの選手が場内一周です。おにぎりは持ってません。

優勝賞金は6万お金です。470万くらいですか?

MVPの17番の選手(モデルみたい)はクルマをもらいました。

外国の人はみんな体格よくて、野人岡野真っ青の俊足選手もいます。

欧州王者リヨンには相当頭を使わないと日本のクラブは勝てないですね。

キャンベラには勝てましたが、ドイツとか復活するアメリカのクラブとか来たらもっと凄まじい試合になりますね。

ここなつオレンジ-121125_200820_ed.jpg

負けてごめんなさいでなくて、応援ありがとうございます。

デジカメでないのでタイミングとるの難しくて…。

準優勝は3万お金でした。

MIPのチ・ソヨン選手はジャガビー1年分もらってました。
池笑然ってかくんですね。ヨンチョルも漢字で書くとなんか変です。

ここなつオレンジ-121125_200027_ed.jpg
うちらの聖地を汚すんじゃないって言いたくなりますが…。

もしかしたらやるんじゃないかと期待していたから!(^^)!

キンキラですごくきれいでしたクラッカー

アルディージャもいつかやってくれるでしょうか?


それよりスタンドのごみの方が凄まじかったです叫び

どこから来た人かわかりませんが、お里が知れちゃいますよ!

場内はごみ箱もあるんだし、私は帰ったらバックやポケット中はお菓子の袋だらけでした。

でも、土曜日と比べたら凄まじく寒かったです。

大宮駅へ帰る途中のロフトの中で生き返りました。


3日間で4試合、うち女子サッカーが3試合…。

サッカー応援の原点に戻れたような感じでした。