J2は甲府が優勝してすでにJ1へ自動昇格が決まってます。

自動昇格はのこり1チームの争いです。

今日、2位~6位のチームが勝って、6位以内に入ることが確定しました。

プレーオフ進出以上のクラブは決定ですね。

7位東京Vは痛恨のオウンゴールで横浜FCに敗れて7位以下が決まりました。


6位千葉は京都が勝ったため自力でのJ1昇格はなくなりました。

自動昇格は2位京都、3位湘南、4位、大分、5位横浜FCまで可能性あります。

それぞれ最終節は京都は甲府、湘南は残留争いの町田、大分はアウェイで松本、横浜FCも残留争いの岐阜との対戦です。

それぞれやりずらい相手です。

京都は勝てばいいのですが、首位の甲府と対戦!

湘南と横浜FCは残留争いのチームと大分はホームで強そうな松本と対戦です。

11日の午後の3時には結果が出ています。


残留争いも今日岐阜が引き分けて勝ち点1あげ、勝ち点35に富山・鳥取・岐阜の3チーム。

勝ち点32で町田。の4チームの争いになりました。


ただ、JFLもJ2クラブライセンスが承認された長崎に長野が勝ち点3まで迫って追いつく勢いです。

長崎の2位以内は確定しているので、優勝すれば自動昇格ですが、2位だとJ2最下位と入れ替え戦になります。


あと3日で7日ですね。鹿島戦どうでしょうか?

リーグ戦は09年に一度勝ったきりです。ホームだけでなくアウェイ含めて…。

ちょっと前までなら磐田とかガンバには勝てる気しなかったですが、鹿島は今でも勝てる気しません。

去年も両方とも勝ちゲームだったのに、結局引き分け…。

今年も東選手がはずして、西選手にやられたなんて洒落にならないです。

でも、今回は負けるわけにいかないです。

09年のラファエル選手のような秘密兵器はいないので、いる選手でがんばらなくては!

こちらも応援で後押しです。

6月30日以来のNACK5スタジアム大宮での勝利を(。-人-。)