今、大雨が降ってます。火曜日は午後検査があって病院へ行くのでそれまでに止むかな?
金曜日も午前中通院だけど天気悪そう(ーー;)
土日に降らなければいいけどな~!

日曜日も雨降りでした。出掛けるのが面倒なので、帰るまでずっと実家で古いビデオ見ていました。
家にあるビデオは、ほとんど競馬か洋楽を録画したものです。

途中にCMや最後の方にバラエティー番組などあって、顔は覚えているけど名前忘れたタレントが多いこと!
いま40代すぎてるその頃のアイドルはかわいかったですね。
今見ると^m^ その頃はというか今も興味ないですが(^^ゞ

そんな中、英国の競走馬ラムタラのレースのビデオがありました。
ここなつオレンジ-120923_160609_ed.jpg
2戦目の英国ダービーに勝ち、4戦目の凱旋門賞を勝って無敗で引退しました。

ラムタラはひと目見てほれ込んだアレックス・スコット調教師が所有者のアラブの王様に調教させてもらえないかお願いしたら、OK!うふふがでました。
よろこんで預かったアレックスでしたが、厩舎開業前からいた厩務員の人とうまくいかず、解雇通告しに行った夜にその厩務員に銃で殺害されてました。

英国に帰らずドバイで調教を続けていたラムタラが今度は肺炎になり、ダービーまで間に合わない状況でした。
しかし、アラブの王様です。しっかりしたお馬さんのための病院を作っておりその患者第1号のラムタラはどうにか復活しました。

アレックスと親友であるウォルター・スウィンバーン騎手が騎乗した英国ダービーは弥生賞のサッカーボーイと違ってすごい脚で豪快に差しきりました。
まるで富士ステークスのトリプティックみたいに( ̄□ ̄;)!!
スウィンバーン騎手は天国のアレックスが後押ししてくれたと感謝してます。
亡くなったアレックス調教師はラムタラが初戦を勝ったらすぐに34倍ついたブックメイカーの単勝馬券を1000ポンド買ったそうです。

その後、騎手がフランキー堺じゃなくて、デットリー騎手にかわり、キングジョージ6世&クイーンエリザベスダイヤモンドステークスと凱旋門賞を勝ちました。
$ここなつオレンジ-フランキー
中山競馬場でのフランキー!(^^)!

引退後は英国で種牡馬になっていましたが、日本へ買い取られ種牡馬生活続けていましたが、期待通り大ハズレにおわり、買った額の100分の1ぐらいで買い戻されました。
いまでも産駒が大活躍しているサンデーサイレンスとは違った結果になって残念です。

でも、いまは気楽にすごしてるみたいです。
1992年生まれですから20歳ですね。

今は競馬から足洗っているので、全然わかりませんが、ドバイで大きな競馬開催されているからまだアラブの王様はがんばっているのかな?

いまはアルディージャの応援も少し声だしさぼってますが、競馬のゴール前の絶叫できた時は快感でした。
まあ、月にそうはなかったですが(^^ゞ
サッカーのゴールも打たれても大丈夫なのわかるように、競馬も慣れると3コーナーあたりで馬券取れるかわかってきます。
だから余計に馬券が取れるときは、心構えが出来ているから声でるんですね。
サッカー場と違って、競馬場でのおもしろい話はいくらでもあります。
またそのうち、ブログに書きます^m^

実家にある競馬関係の本とかビデオとかグッズとかハズレ馬券とか。
G1レースの未使用の入場券とか・・・。
きっと59年製のES-335も買えるくらい使ったかな(>_<)$ここなつオレンジ-090703_081802.jpg

競馬はギャンブルでなくてロマンでした(^◇^)