ここなつオレンジ-万馬券
100円だけですが、馬連で万馬券(^O^)/

3年前の天皇賞は東京競馬場にいました。

忌野 清志郎さんが亡くなった翌日です。

以前住んでいた都下の街へ久々に行って、駅から歩いて多摩蘭坂に行きました。

たいした距離ではないですが(^^ゞそこのバス停からバスに乗ると府中へ行けます。

府中に行くときは府中の市民バスなら少しお安いからそちらを利用してました。おお我が母校の寮のそばから出てました。いまでも、たぶん?

ここなつオレンジ-バス停
多摩蘭坂のバス停は京王バスでとてもおりこうさんでないと入れない国立大学の寮の近くです。

確か尖閣列島を買うっと言った知事さんも…おお、ブログネタで書けばよかったかな^m^

そこから坂をあがって最初の信号のところへ行くとファンの人が連休中は訪れているかも。

住んだ頃は両脇に石垣があって(お城みたいじゃなくて)いろいろファンの人が書き込みしたのがありましたが、そのうち一方だけになって、離れるころは両方ともなくなってマンションになってました。


競馬のお話にもどって競馬をそこそこやっていた時は春の天皇賞というと4月29日の昭和天皇の御誕生日でした。

元号が変わってから近辺の日曜日になりましたが…。

今年は5年ぶりに4月29日の天皇賞です。

ここなつオレンジ-お祭り
翌日から1週間くらい大国魂神社のお祭があるけど、最近は競馬の開催は延期にならないんですね。


あと、29日はサントリーの武蔵野工場でお祭りがあったけど、これもやってないのかな?


競馬の話全然ですね。最近やってないのでわからないんです。

ウィキペディアで調べたら、天皇賞春はフルゲート18頭立てだと1番人気は2着にもこないそうです。

18頭になっても阪神競馬場で逸走して2着にきたんだから、1番人気になるだろう3冠馬オルフェーヴルは勝つと思いますが。

今年は何頭立てなのかな?明日あたりの夕刊に載るかな?

ここなつオレンジ-パドック
競馬場はきれいになりすぎて、その後行ってません。

ここは府中の競馬場ですが、春の天皇賞は京都競馬場です。

デジカメが誰も持ってない頃一度行ったことがあります。

3コーナーから4コーナーにかけてのところは感動もんでした。

中央競馬は10場全部行ったことあります。

改築してからは行ってないところ多いですが…。

最後にまとまりましたね。今日中に更新できた(^^♪