ほとんどニュースでやらないけど、新聞の1面のすみに政府広報で載ってます。

若い人は4つの島の名前いえないでしょう。


なんて偉そうなこと書きましたが、この日を知ったのは競馬をやって馬券本を読んだときのことです。

北方領土の日は島がつく、厩舎や騎手が劇走するとか書いてあったから覚えてました。


競馬は2月にきさらぎ賞とか1月に誕生石のガーネットステークスとか、東風(こち)ステークスとか読めない漢字のレースもあってけっこうそんなことで何年も忘れずに覚えてます。


自分の事も、何が勝ったレース時はこうだった思い出します。

不思議ですね。

でも、馬券あてるのにいっぱい勉強したし(馬券はずれること)、家に帰って何回もビデオみて研究してやっと穴をあけそうなお馬さん見っけて(*^^)v


勉強分と友だちとの反省会(飲み会)分稼ぐので、全然儲からなかったけど楽しかったです。

競馬は人と馬の壮大なロマンだ~(^o^)丿といいつつやっぱりギャンブルかな(^^ゞ


そんなお酒もタバコも競馬もみんな止めてしまいました。

南浦和から右へ左へと武蔵野線に乗り換えて中山競馬場、府中の競馬場へ行った時代は昭和かな!


おちゃらけましたが、北方領土のことは戦争が絡んだことです。

沖縄の事もそうですが、負けたから仕方ないではすまないと思います。

拉致の事やいろいろな問題もその時は議論されるけど時間が経てば忘れられてしまう感じです。

なんか学もないのに難しい問題書くとまとまらなくなってきました。

ちょっとコーヒー飲んできます。ついでにトイレも(*^o^)乂(^-^*)