Jリーグのホーム開幕カードが発表になりました。

初戦はホームでFC東京は前々からスポーツ紙などにのってました。

FC東京はリーグ戦始まる前にゼロックスやアウェイでACLがあるからめちゃくちゃでしょう。ここはきっちりホームだし、勝ち点が欲しい所ですが…。

ホームではやられっぱなしです。アウェイでは一昨年、はいってるとちゃう~ってサバンナ高橋じゃない権田GKが言った幻のラファエルのゴールのあと金久保選手が決めて0-1で勝ちましたが、本当ホームじゃボロボロです。

今年は違うんだって試合がみたいですねv(’▽^*)ォッヶー♪


第2戦はアウェイで新潟戦です。雪だけが心配です。

またスコアレスか終了間際にやられてドローって感じですか?

(本心はそんなこと思ってません。勝つのみです。)

シーズン初めだし、去年も2時か3時頃の試合だったからその辺の時間でしょうね。

前半戦のカードと時間、後半戦のカードは正式には2月1日発表です。


どのチームも戦力はアップしてるでしょうが、今年はオリンピックがあります。

選出されている選手はチームの練習に参加できないかもしれません。

いま五輪代表はグアムでキャンプ中ですが、帰国しても2、3日後にはドーハに飛んでカタールとイラクの両U-23代表と強化試合です。

2月5日にヨルダンでシリアとの試合が終わって1週間くらいはキャンプ合流できそうですが、すぐ22日にマレーシアで試合があります。

3月に入ってもホームですが14日に試合があって、1位通過できないと、3月末にプレーオフ、勝ち抜いたらそのあとアフリカと大陸間のプレーオフ!

今度のシリア戦に勝つと負けるとでは大違いです。

シリアに負けるとマレーシアに大量得点で勝たないとまだ安心できなくなります。

清武選手が風邪ひいて、山村選手は足つって…。

東選手は怪我だけはしないでくださいね。


東選手やヨングォン選手は去年も在籍していたので、チームの状況はわかるでしょうが、ヨンチョル選手はぶっつけでシーズン突入ってこともあります。


ラファエル選手は計算できても、新外国籍選手は未知数…。

新加入選手も力はあるけど、どんな使われ方するか?

けっきょく監督の采配次第って感じですね。

いつも書くけど、ズバーンとゴールが決まって勝てばいいんだから(^o^)丿


戦術等々は監督におまかせします(^人^ (^人^ )

こちらは応援するのみです(/≧∇)/

でもシーチケ買ってないやm(__)m

クラブライセンス制度も気になりますが、大スポンサーさまがどうにかしてくれるでしょう(^人^ (^人^ )

詳しくは書いてませんが12月27日のブログみてください。

でも、せっかく主税選手移籍したのに、熊本の方が心配です。

元々大スポンサーさま繋がりのチームでしたが、今は繋がりないのでしょうか?