「寄る年波には勝てない」というほどの年齢というほどではありませんが、最近、すっかり運動もしないし、おまけに実家に行く回数が増えて体重がポチポチと増えてきてます。
この曲のギターソロを弾いているスティーブ・ルカサーを笑えなくなってきました。
「physical」-Olivia Newton-John-
PVもなんかドタバタで、昔のMTVはおもしろかった。
オリビアは清楚なほうがいいです。この曲はルカサーのギターソロにやられたって感じです。
同時代にリンダ・ロンシュタットが人気ありました。どっちでもいいんですが、リンダ・ロンシュタットの方が生き残るんじゃないかとみんな言ってました。最近ではJAZZなど歌って国民的歌手として頑張ってるとウィキペディアに載ってました。
魔性の女性みたいでイーグルスの「魔女のささやき」やストーンズの「ダイスをころがせ」は彼女のことを歌ったといわれてます。
一番好きな歌は60年代の男性グループが歌った歌のカバー曲です。
「Hurt so bad」-Linda Ronstadt
邦題は「涙がいっぱい」です。他にもいろいろ好きな曲ありますが、この曲が一番好きです。
そういえば、洋楽の女性のアルバムはJAZZ以外のジャンルで買ったことありません。唯一シングルレコードを買ったことあります。
ミニー・リパートンの「Lovin' You」です。昔はラジオを良く聴いていたので、深夜放送で流れるこの歌に聴き入ってしまいました。5オクターブの声がでると後で聞いて驚いたもんです。
「Lovin' You」-Minnie Riperton
同じコードで確かジョンの「Oh my love」が弾けると思います。一方はオノ・ヨーコさんが流産してしまった子へむけた悲しい歌です。こちらは小鳥のさえずりなどあり朝聴いたら最高の曲です!
森高さんに嫌がられるけど、昔話をしちゃうほど今の音楽と違って良い歌おおいですね♪
この曲のギターソロを弾いているスティーブ・ルカサーを笑えなくなってきました。
「physical」-Olivia Newton-John-
PVもなんかドタバタで、昔のMTVはおもしろかった。
オリビアは清楚なほうがいいです。この曲はルカサーのギターソロにやられたって感じです。
同時代にリンダ・ロンシュタットが人気ありました。どっちでもいいんですが、リンダ・ロンシュタットの方が生き残るんじゃないかとみんな言ってました。最近ではJAZZなど歌って国民的歌手として頑張ってるとウィキペディアに載ってました。
魔性の女性みたいでイーグルスの「魔女のささやき」やストーンズの「ダイスをころがせ」は彼女のことを歌ったといわれてます。
一番好きな歌は60年代の男性グループが歌った歌のカバー曲です。
「Hurt so bad」-Linda Ronstadt
邦題は「涙がいっぱい」です。他にもいろいろ好きな曲ありますが、この曲が一番好きです。
そういえば、洋楽の女性のアルバムはJAZZ以外のジャンルで買ったことありません。唯一シングルレコードを買ったことあります。
ミニー・リパートンの「Lovin' You」です。昔はラジオを良く聴いていたので、深夜放送で流れるこの歌に聴き入ってしまいました。5オクターブの声がでると後で聞いて驚いたもんです。
「Lovin' You」-Minnie Riperton
同じコードで確かジョンの「Oh my love」が弾けると思います。一方はオノ・ヨーコさんが流産してしまった子へむけた悲しい歌です。こちらは小鳥のさえずりなどあり朝聴いたら最高の曲です!
森高さんに嫌がられるけど、昔話をしちゃうほど今の音楽と違って良い歌おおいですね♪