VICT~ORY~サインはV♪って絶対忘れない英語のつづりです。
他にもSA、TUR、DAY~NIGHT(^o^)丿って歌もありましたね。
今日の一曲もSANTANAです。SANTANAのギターは心地良い気持ちになります。
ジミヘンやクリームに在籍中のエリックのシャツの袖が揺れるほどの大音響も聞いて見たかったですが、あと数年後には引退するカルロス・サンタナのギターの音色!もう一度LIVEで聴いて見たいです。とても安らぎます。
初めはベースの人が使ってるようなでかいピックで弾いてなくて、指でやさしく弾いてます。
「Victory is won」
この曲は84年にノーベル平和賞に受賞したデズモンド・ムピロ・ツツの存在を感じながら弾いた曲のようです。
世の中をより良い場所にするため英知や知識を人に伝達する、それを目的に生きている人で、こころ安らぐ人のようです。
南アフリカのアパルトヘイト解決に向けた指導的な役割がノーベル平和賞の受賞理由です。
アルバムで発表前の日本のLIVEの映像もyoutubeにありましたが、やっぱり海外のLIVEは映像から違いますね。
ツツ大司教のことを調べたら、誕生日がいっしょでした。
調べれば他にもいっしょの人いるでしょうが、こんな立派な人と同じだとは!
ジョンとショーン親子のように自分も父親と誕生日がいっしょです。
父親も同じ誕生日でうれしかったのかな(T_T)
今年はいっしょに誕生日はむかえられないでしょう。
他にもSA、TUR、DAY~NIGHT(^o^)丿って歌もありましたね。
今日の一曲もSANTANAです。SANTANAのギターは心地良い気持ちになります。
ジミヘンやクリームに在籍中のエリックのシャツの袖が揺れるほどの大音響も聞いて見たかったですが、あと数年後には引退するカルロス・サンタナのギターの音色!もう一度LIVEで聴いて見たいです。とても安らぎます。
初めはベースの人が使ってるようなでかいピックで弾いてなくて、指でやさしく弾いてます。
「Victory is won」
この曲は84年にノーベル平和賞に受賞したデズモンド・ムピロ・ツツの存在を感じながら弾いた曲のようです。
世の中をより良い場所にするため英知や知識を人に伝達する、それを目的に生きている人で、こころ安らぐ人のようです。
南アフリカのアパルトヘイト解決に向けた指導的な役割がノーベル平和賞の受賞理由です。
アルバムで発表前の日本のLIVEの映像もyoutubeにありましたが、やっぱり海外のLIVEは映像から違いますね。
ツツ大司教のことを調べたら、誕生日がいっしょでした。
調べれば他にもいっしょの人いるでしょうが、こんな立派な人と同じだとは!
ジョンとショーン親子のように自分も父親と誕生日がいっしょです。
父親も同じ誕生日でうれしかったのかな(T_T)
今年はいっしょに誕生日はむかえられないでしょう。