今日みたい青空見るとこのアルバムのジャケットを思い出します。

「平和の祈りをこめて」プラスティック・オノ・バンドのカナダのトロントでの演奏のLIVE盤です。
初め本でこういうアルバムあるって知って、ジョンとエリックが同じバンドで…。本当かな?
早速、大宮の今はロフトになった西武デパート5Fのヤマギワ電気のレコード売り場で見つけて買いました。もちろんアナログ時代LPレコードです。
最初、かっこいいエリックの音だしみたいソロで買ってよかったと思いました。4曲目の「ヤー・ブルース」までは良かったですが…。
新曲の「コールド・ターキー」から何ともいえない女性の雄たけびが(+_+)
B面はというとあの異様な声が…。ほとんど聴きませんでした。
年月も経って、CDで聴くとA面もB面もありません。
聴いていても何の違和感もなくなりました。
ジョンが亡くなる年の春にバミューダ諸島に行き、ダンスクラブでこの曲を聴いて「自分の奥さんの音楽そっくりだ」と思ったそうです。
B-52'sの「Rock lobster」です。伊勢海老のことらしいです。
あの雄たけびはやめてけれって思った音楽もファンはいたんですね。
時代の先端行き過ぎていたですね^^;
最近の音楽ねたはジョン・レノンの最後の日を書いた本に載っている曲を主にYoutubeで聴いてブログに貼ってます。
グループ名こそ知ってますがB-52'sはこの本を読まなければ聴かなかったでしょうね。

「平和の祈りをこめて」プラスティック・オノ・バンドのカナダのトロントでの演奏のLIVE盤です。
初め本でこういうアルバムあるって知って、ジョンとエリックが同じバンドで…。本当かな?
早速、大宮の今はロフトになった西武デパート5Fのヤマギワ電気のレコード売り場で見つけて買いました。もちろんアナログ時代LPレコードです。
最初、かっこいいエリックの音だしみたいソロで買ってよかったと思いました。4曲目の「ヤー・ブルース」までは良かったですが…。
新曲の「コールド・ターキー」から何ともいえない女性の雄たけびが(+_+)
B面はというとあの異様な声が…。ほとんど聴きませんでした。
年月も経って、CDで聴くとA面もB面もありません。
聴いていても何の違和感もなくなりました。
ジョンが亡くなる年の春にバミューダ諸島に行き、ダンスクラブでこの曲を聴いて「自分の奥さんの音楽そっくりだ」と思ったそうです。
B-52'sの「Rock lobster」です。伊勢海老のことらしいです。
あの雄たけびはやめてけれって思った音楽もファンはいたんですね。
時代の先端行き過ぎていたですね^^;
最近の音楽ねたはジョン・レノンの最後の日を書いた本に載っている曲を主にYoutubeで聴いてブログに貼ってます。
グループ名こそ知ってますがB-52'sはこの本を読まなければ聴かなかったでしょうね。