名古屋戦の行きの高速バス予約しました。
探せばもっと安い所あったかもしれないけど、昼間の便で2人で7千円くらいで済みました。
宿は知り合いのでかい家があるのでバイトなければ次の京都戦まで泊まってもいいくらいですが(^。^)瑞穂競技場までも近いし、お土産考えねば…。
帰りも月曜日、お休みもらったので、新幹線で帰りたい所ですが、どうなるかは大蔵省じゃなくてうちの財務省担当次第です。かえる饅頭でもお土産に帰ります。
名古屋は初めて勤めた会社で出張を何回もしているし、段々好きな場所になりました。試合は別ですが^_^;
前回のナビスコ杯も行ってないので、瑞穂だと惨敗経験しかないです。
今年、アウェイ戦は100%勝利です。(埼スタと味スタだけですが(*v.v)。)今回は大丈夫でしょう。
その前に山形戦と湘南戦があります。でも、10日は練習試合みたいもんだから藤田選手で十分だと思います。チョンスも大活躍でしょう。でも、脚はダービーの頃から気になってますが、大丈夫でしょうか?心配です。
6日の山形戦、いも煮食べると昨年みたいなことになるかもしれないので、鶴岡のお酒の「大山!」近くで売っているお店あるからそれでも買って飲みましょうか。年末の忘年会で飲める「出羽桜!」こっちの方が天童だからいいかもしれんけど・・・。
そんなお金ないから、「樹氷にしたらと・・・。」まだ、売っているんですかね?
それならアイスジンがいいからな。「ジン・ジン・ジングルベル!メリークリスマス♪」の季節ですね。これも発売されてるんですか?森高さん!
やっぱりエリックの「オータムリーブス」を聴きながら日本酒がいいかな。
いも煮食いながらv(’▽^*)ォッヶー♪いも煮はやぱいから里芋入りカレーをパンに挟んで…。
注:お酒の話は願望です。今はほとんど飲んでません(;^ω^A
大山は「おおやま」と読みます。「だいせん」ではありません。
上野の丸井の裏あたりに「おおやま」っていう肉がうまい焼き鳥屋さんかステーキ屋さんか飲み屋かっていうお店があると思います。そこでも、大山飲めました。昼間から飲めます。でも、数年行ってないからな~!