清水戦は前半から小野選手が調子悪そうだし、永井選手もいないからゴール決まれば勝てそうだなって思ってました。暑いからヨンセン選手も後半勝負で出てきそうだね話ししていたらその通り、前半、ロスタイムのラファエル選手のゴールは効きました。

 コーナーでもマトが決めそうだよって言っていたら2本目で見事ゴール!チョンスもゴールしたからイ・ホが決めれば他のチームではあるかも知れないけど、1試合で外国籍選手とアジア枠の選手がゴールしたなんて、オフィシャルスポンサーのスポーツ新聞だって10行くらいは書いてくれるかなって、最後のイ・ホ選手のシュートは惜しかった。(昨日のテレ玉ニュースみたらそれ程でもなかったけど(^o^))惜しい記録になる所だった。


 アルディージャは毎年、残留争いをどうにかしのいで今もJ1にいます。一応、アルディージャの誓いっていうのがあって、来年2011年にJ1を制覇っていうのとユース出身の日本代表っていうのがあります。ほとんど、可能性は薄いでしょうが、前節の試合、チョンス選手が逆サイドの金久保選手にきびしいパスというかクロスをあげました。金久保選手が一生懸命走りましたが、届きません。あんなきびしいパスする選手いままでアルディージャにはいませんでした。やっぱりあれを攻撃に活かせるようにならないとアルディージャはいつまでたっても優勝でなくて残留争いなんだなって感じました。勝ったうれしさより強くなるにはって考えさせられます。


 先週は健常者の人ならなってことない、ハローワークの認定日や免許の書き換え、サッカーの応援に、翌日パソコンいじって少し接客しただけのパイトと続きました。以前なら何でもないことですが、昨日は疲れて(なってみないとわからないと思いますが、疲労とは違うんです)一日、ひきこもってました。いろいろ不安やいろいろな意味での嫌悪感が出てくると、今週は結婚記念日で食事したり閉館してしまうのでジョン・レノンミュージアムに行こうと思ってますが家から出れなくなります。困ったもんです。

怠けものとか甘えているだけじゃないかと思われるのも仕方ないことだと思いますが、(自分だってず~っとそう思っていた人間でしたから…)本当になってみないとわからない病気です。

解雇になった人はけっこう厚くいろいろしてくれるようですが、休職もできない(したところであんな職場にもどりたくない)で自己都合で退職した人もたくさんいると思います。議員さんも自分の就職で大変でしょうが、そのへんも考えてもらえればな~って思ってます。若者でもなくかと言って高齢者でもない!中途半端な年にへんな病気になったもんだv(’▽^*)♪なんか最後に暗くなってごめんなさい。