今日で終わりですね。2、3回みたけど毎回同じようでドタバタすぎてつまらなかった。
もっとシリアスな2時間ドラマくらいにしたほうが良かったかも?
6月末に引っ越してから、チャンネル権はほぼない状態。もともと働いていた時や引っ越す前は朝は時計代わりにズームイン見ていた程度で、みたい番組は録画して奥様が介護からもどってくる週末にまとめて見てました。
お笑い系やアルディージャの試合、ニュースくらいですけど。
今は「ゲゲゲの女房」は欠かさず見てますが、後は個人的なことなのでおもしろくないでしょうけど
月曜日 「5時に夢中」最近、マツコ・デラックス他の番組出すぎだけどそれなりに企画などもおもしろい。
「テレ玉ニュース」Jリーグ情報。これは前節のハイライトをやるから!
火曜日は特に見たい番組ないからニュースくらいかな!
水曜日 「5時に夢中」コメンテイターが同世代なのですごく話しが楽しい!「水曜どうでしょう」も見飽きた感じになってきて最近見てません。見れば、おもしろいけど!
木曜日 「5時に夢中」木曜日は岩井志麻子先生の日だから必ず見る。金曜日は以前はゲストとか良くわからない面白い人がでていたので、良くみたけど最近は趣旨が変ってつまらないから見なくなった。
「アメトーーク」企画によってみます。「マツコの部屋」。ダイバスターも段々つまらなくなってきたからこの番組も同じでしょう。「ぐるナイ」や土曜の「めちゃイケ」も岡村が休養中はつまらなくて見てません。
金曜日 「Ole!アルディージャ」を一応録画しておくけど、土曜日、朝の再放送見るほうが多いです。「スパサカ」も録画して流し見です。
土曜日は見れれば「Jリーグタイム」、スポーツニュースなどです。
あっ、「科学くん」も見るように心がけてはいますが、試合あったり、チャンネル権がないので録画してまではみません。
日曜日は「やべっちFC」くらいで録画して翌日以降に見ます。他は特に見たい番組ないです。そういえば「レッド・カーペット」終わってしまったんですね。ころころ曜日替えてしまったからかな。他の日も対談の番組やドキュメント番組の興味ある特集はみますが、同じような顔の人がでてるテレビはうるさいだけでつまらなくなってきてます。
でも、その分本を読むようになったり、音楽聴いたり、パソコンいじってる時間が一番多いでしょうけど。
「ミヤネ屋」は会社辞めた時に毎回見れると楽しみに見ていましたが、丸岡さんが栄転?して夕方のニュース番組に変ったとたんみなくなりました。
仕事していた時は午前中外回りして、午後の準備して、午後でかける前、丸岡さんニュースのコーナーの時におにぎり食べてわずかな時間でしたが、生き抜きできた時間でした。夕方も少しだけ楽しい時間ありましたが…
仕事辞めからは準備などで辛かった時間(1時過ぎから3時近くまで)寝てしまうことがたびたびありました。最近は減ってきましたが、身体は覚えていたのでしょう。その時間どれだけ楽になりたかったか!これはまったく関係なかったですね。
12日からNHK-BShiでギタリストの特集が組まれてます。これは見ないと!Charとよっちゃんが進行役するからおもしろいかな?エリックやジミヘン・B・Bキングに最近ではデレク・トラックス、ジョン・メイヤー、オリアンティなどなどのライブなどの1週間です。ああ「ヤング・ミュージック・ショー」とかアーカイブ以外で復活しないかな。
今時の音楽より、よっぽど興奮するし、若い人もこういうの見れば、日本の音楽も面白くなるかもYO
フリード・ウッドマックでも聴くか…