なかなか残留争いから抜け出せないアルディージャ!先日、日曜日の磐田戦の自分勝手のゲーム・スローガンは「山形に続け!」でした。今日も山形勝ちましたね。これは、今年はレッズを順位で上回るチャンスが来たと思ったからです。

 ここ4戦負けてませんが、2勝2分です。2つの引き分けが今のアルディージャです。マリノス戦を反省してレッズ戦勝てとかっていう問題でなく、勝たなきゃいけない試合をドローにした。その前の名古屋戦は相手選手が少ない中負けてしまいました。

 日曜日の磐田戦も、メインやバックスタンドで観てる人とは違って、試合全体がよく見えない時あります。でも、あんな弱い磐田観たの初めてかもしれません。やっぱり勝たなきゃいかんです。せっかくのプレゼント台無しです。相手サポーターがブーイングするのもわかります。

 

 明日の広島戦、相手は怪我や出場停止でガタガタらしいです。ラファエル選手はまだ無理させないでしょうが、せっかくもらったプレゼント大切にしましょう。そして、日曜日もしっかり借りを返しましょう!

 8月最後のC大阪戦は開幕戦とは、全然違った相手なってます。9月になるともっときびしい戦いが続きます。ですから勝てる試合は必ず勝つ…相手が3点取って追いついてドローなら良くやったってブログ書きますが、スコアレスや1-1ならブログでブーイングです。それ以下の結果のことは書きません。

 前節は練習中、主税キャプテンがFKなのかミドルシュートの練習か一生懸命やってました。奥様に無回転シュートの練習してるんだよって言ったら後半のFKは本当に惜しいシュートでした。ただ、湘南戦も磐田戦も前半に元気ないのが気になります。チームが体力温存して後半って戦い方なのかもしれませんね。あの暑さじゃ…

 自信ないですが、トルシエ元代表監督がボランチの選手ならSBできるっていっていたと思います。今、村上選手のところが、これからポジション争奪戦が激しくなるんじゃないでしょうか。途中、渡部選手と左右変わったのはなんだったですか?元にもどりましたが、SHとのコンビネーションがどちらかあわないのかな?

 いつも思うですけど、真ん中に大きなスペースがあって主審がいます。そこに選手がいればもっとボールが繋がってよりチャンスが生まれると思う出すけど!いっそのことだれか主審をマークしてくっついていけばいいかも(^o^)丿これは冗談です。

 選手も入れ替わってつまらなかった去年に比べれば、鈴木監督になってアルディージャの試合はおもしろくなってきました。来年は1000円だして晩餐館見物兼ねたオレンジダービーか、名古屋の知り合いの所に泊まって飛騨高山かとまた思わせない試合してください。期待してます。