05年はやっぱり清水戦、前半で0-2で負けていてもうあきらめ気分でしたが、選手も頑張って3-2の逆転勝ちしました。トゥットのPKの時はドキドキでした。あと2試合は負けてます。広島戦は最後にやられたってことがなんとなく覚えてます。磐田戦は0-2で負け!試合前は雨が降っていたようです。全然いいところなかったって日記に書いてありました。

 

06年は2試合あって、強烈だったのは川崎F戦、5点取られました。この日は出社日だったので、終わってから駆けつけようとしたら高崎線が事故でやっと動いたけどもう間に合わない…特急券かって熊谷へ、路線バスなんて調べてないから適当に乗ったらスポーツ文化センターだけどどこに下りたか全然わからず、真っ暗で競技場の照明目指して近くについた時、威勢のよい声でゴール!片岡選手のゴールだった。

やっとついたのがロスタイムの最中!観戦時間3分!入場を遮られたのを無視して入っていったら1-5でした。

 

 あともう1試合はトニーニョ選手のゴールで勝った京都戦!実家からゆっくり行こうとしてチケット忘れて自宅まで取りにいったと日記に書いてありました。それとあの年の功労者はちょこっといたグラウ選手です。

 熊谷といえば帰りの駐車場から脱出するのが大変で選手の出待ちしたりして、時間つぶしてから帰ります。たまに選手が出てきてくれて、その時はバウルこと土屋選手とグラウ選手が出てきてくれました。やたらグラウ選手がサインしまくっていたとおもったらその日で契約きれたのか帰ってしまってまた例年ごとく残留争いです。

 

07年は鹿島に1-2で負けてます。小笠原選手がレッドで退場して1-1で引き分けかとおもったら最後に…ちょっと前のことではないので記憶が定かではないですが、大宮のSBが競り合わないでゴールされたと思います。

PKでデニスが初ゴールした試合です。雨がふったって日記に書いてありました。

 大悟もいたし、途中からデニス、ペトロが加入したけど、この年は広島が自滅してくれて落ちないですんだ印象です。


08年は事故ってしまったらしい、デニスの大活躍した年なので明日書きます。


ここなつオレンジ-トニーニョ
熊谷でも大活躍のトニーニョ選手!

熊谷では外国籍選手が活躍します。

トニーニョの勧めで大宮きたラファエルに期待します。