昨日、浦和のロジャースに買い物行きました。いろいろまとめて買いましたが、たまには焼酎でも飲むかと昔なつかしの大五郎の2.7Lを1本買いました。

 元の会社(前の会社じゃないですよ)で仕事を早く済ませて、場所を作ってたまに宴会やってました。

つまみも乾き物、お酒も質より量!大五郎よく飲みました。医薬品つくる会社のアルコールだから悪酔いするっていうか飲みすぎかいつもおかしくなってました。バイトの子はたいして飲んでもいないのに救急車で病院に運ばれたことあったな~!

 色着けばいいだよってコップいっぱいについで、ウーロン茶をちょっこしたらしたの飲んだ大先輩はもうこの世にいません。同期の友もお酒が原因じゃないけど亡くなってしまった。

 自分もそのときみたいに飲むこともなくなったし…なんか暗くなってきましたね。

今、大五郎製造しているのは、ニッカウイスキーなんですね。アサヒビールが発売元になっているしΣ(・ω・ノ)ノ!ちょっとはましになっているのかな?

 このおおきさでも4、5人で飲めば一日でなくなってしまいましたが、一人だといつになったらなくなるかな?

トリスのハイボール缶も出来るですね。神田のガード下だか、近くだか忘れてしまったけど、立ち飲みのお店で良く飲みました。炭酸は腸の活動を活発にするから飲みすぎんなよっていわれましたが、悪酔いして最終の京浜東北線乗って大宮に帰ったのが懐かしいです。あの頃は二日酔い知らずでした。