タイトルの通り、また入院しております…。

はい、蜂窩織炎で。


蜂窩織炎にならないようにLVA受けたのにね。

こちらのほうは経過良好で、抜糸も済んだのですが、今回蜂窩織炎になったのは下腹部から陰部かけて。

4月と同じです。

LVAしたのは、両下肢なので下腹部から陰部には効果が及ばないのかな。


3連休の初日に運動会があったんです。

母も来阪して、長男の姿を観に来ていて。

連泊したので、一緒に出かけたりもしました。


そしたら3日の夕方、買い物の帰り道になんかぞくぞくする感じがあり、なんかおかしいぞ?となりました。

1時間だけ寝させてもらおうとするも寝られないし、そうこうするうちにぐんぐん熱があがりました。

このときまだ赤みや熱感は感じてなかったので、インフルエンザも疑っていました。予防接種打ったけど。

でも、早めのロキソニンと抗生剤を飲んで寝ました。


入院した総合病院へ行くのは、また入院になるかもと迷いました。

でも、夫に「そんなこと言ってられないし、行くべき」と言われ受診。

ロキソニンと抗生剤が効いていたのか熱も下がってきていたし、体感も随分楽になっていたのでお薬もらえたらなぐらいで思ってたんです。


血液検査の結果、CRP11。白血球は前回ほどは高くないけど、入院できるならしたほうがいいと言われました。

今回のお医者さんは、過去2回の方ではなく、お若い方。

「そうですよね〜。入院は避けたいですよね〜。」と初めは言ってくれていました。


朝の尿が赤茶色っぽかったことを伝えると尿検査も追加になり、結果が出て、再度診察室へ入ると、「赤血球が出てますね。なんでだろうー。」と先生。

そして、

「過去の入院のときの数値をみてたんですが、3日目の採血で炎症がぐっと下がってるので、今回も3日目でよくなったら次の日退院にして入院しませんか?尿検査の結果も気になるし。」と

言われました。


5泊6日だと思っていたので、3泊ならと入院を決めました。

もちろん採血結果次第なのですが。


1日3回の抗生剤点滴。

ルートとりが難関で、看護師さんには申し訳なかったです。

結局、手背から。

私の手背の血管はすごくすごく頑張ってます笑い泣き


あとは、患部を保冷パックで冷やして安静。


熱は今朝は平熱に下がっているので、経過は順調かな。

長男も熱を出したみたいで、家のほうが心配ですが、予定通り退院できるように安静に過ごします。