こんにちは。
だんだん暑くなってきて、夏の訪れを感じるようになってきました。
リンパ浮腫には辛い季節。
去年から蜂窩織炎を頻発してるので、今まで以上に気をつけねばと思います。
さらっと書いてるけど、ほんと日々ヒヤヒヤしてるのです。
先日の入院から、陰部浮腫が出てきて、陰部にリンパ小疱というリンパの溜まり?のようなものができることがあります。
まだその後、ドレナージでお世話になってるクリニックには行ってなくて(蜂窩織炎になったので予約キャンセルに)圧迫の相談もできてないので、ネットで調べたり、ブロ友さんから情報いただいたりしています。
これがあると蜂窩織炎になりやすいとか…
ほんとに怖くて、少しでも怪しいと思ったら、ロキソニンと抗生剤を飲めるように持ち歩いています。
さてさて、今日は病院デイです。
11月に経過観察となった甲状腺腫瘍のその後。
それまで甲状腺がどこにあるかも知らなかったけど、あれからふとしたときに首に触れるとしこりを感じるようになり、時々不安になりながら半年過ごしていました。
受付→採血→超音波検査
超音波検査は、乳がんのときに怪しい部分を長時間いったりきたりされた経験から、痛くない検査だけど苦手です。
今回もしこりを感じる左の部分がちょっと長いような気がして、検査中もドキドキしていました。
ここまで診察前に書きました
診察では、まず採血結果を見ながら甲状腺ホルモンの値も問題ないことのお話がありました。
そして、エコー写真を見ながら「前回と大きさも変わらないですね。」と。
「前回の受診からふとしたときに首元を触ったらしこりを感じるようになって。」
と首元を触りながら言うと
「甲状腺はそこじゃないですよ。僕でも(しこりがあることが)わからないぐらいです。」
と言われました。笑
「じゃ、これは何ですかね?」
と笑いながら聞くと
「軟骨かな。」と
まぎらわしい丸い軟膏でした。笑
とにかくよかったです
1日お休みもらってるので、大好きな店に寄って、家でゆっくりして、今日は心と体を休める日にしたいと思います。