今日も病院受診日です。

今日は婦人科。

採血→CTを終えて、今です。

そう言えば、先日の乳腺外科の採血は、めちゃくちゃ久しぶりに膝の内側(おそらくノーマルな採血場所ですよね?!)からとっていただけました!

ただ内出血してしまい、まだ青いですガーン

今日は安定の手背からでした。

今朝は雨で肌寒く、絶対無理だよな〜と思いながらの採血でした。

これからさらに寒くなるから採血ある日は温め対策していかなきゃね。


CTは、造影剤アレルギーが出てからは単純CTなのでさくっと終わりました。

でも、着替えの指示もなく、あれ?と思ってるとCT室に入ってから「金属のついたブラジャーなどされてませんか?」と尋ねられ、結局上半身のみお着替え。

パンツは金具なしだったので。


息止めも問題なく終わりました。


タイトルの件ですがびっくり

この間の土曜日に、リンパドレナージの予約があったんです。

本当は10月初めに予約してたんだけど、また軽い蜂窩織炎になってしまったようだったので、セラピストさんに連絡すると「予約延期しましょう」と言われ、取り直したのでした。


いつも施術前にお着替えをするので、服や弾スト脱いで施術着に着替えました。

その前にセラピストさんから

「こないだの(蜂窩織炎)どうだったー?」と言われ、

「すぐひきました!でも、また右にポチッとできてて」と。


お着替え後、セラピストさん待ってるときに自分の脚を見てるとなんか怪しい…ショボーン

ポチポチ増えてる…そしてなんか赤い。若干右のが熱い?


セラピストさんが入って来られて伝えると

「あー、これは…。今日もやめとこう。熱出るかもよ。」

と言われました。

医師に診てもらい、抗生剤を出していただきました。


せっかく予約取り直してくださったのに申し訳なくて…。

ただひどくなる前に気づくことができてよかったのかな。


帰り道運転してると足の先がカッカするぐらい熱くなってきてヒヤヒヤしました。

帰ってすぐ抗生剤とロキソニン、胃薬を飲んで休んだので悪化せずに済みました。

もうポチポチもわからないぐらいになってます。


今回の原因は、心当たりが一つ。

木曜日に出張があり、9時過ぎから12時過ぎぐらいまで立ちっぱなしだったんです。

なかなかアウェイだと座ることが難しくて。

立ってする仕事内容だったし、よっぽど勧めていただかない限り座るのもできなかったんです。


このところ、蜂窩織炎になる原因が立ちっぱなしなので、やっぱりなーって感じでしたガーン

でもどうすればいいのか…。


ほんと前から同じような仕事の仕方をしてきてるのに最近はダメなようです。

こんな蜂窩織炎繰り返してたら、またLVA受けたほうがいいのか悩みますショボーン


まだ婦人科の診察待ちですが、今日はこのあと仕事に行きます。

立ちっぱなしはないので大丈夫。

肩回し、足首回しして気をつけます!