その後のことすっかり放置していてすみません
予定通り入院6日目の朝、退院できました!
退院した日は、家でゆっくり過ごし、次の日から仕事にも行っています。
もう1日ゆっくり休むべきやったかなぁなどと思いましたが、必要最低限の仕事からゆるゆると始め、一日を乗り切れホッとしました
備忘録として少しだけ5日目と退院日のことを残しておきます。
⭐︎入院5日目
朝イチ採血がありました。
安定の手背から。この入院で、何回手背に針をさしたかなぁ。
この日は主治医がお休みで違う先生が結果を伝えにきてくださると聞いていたけど、なかなか来られず。
お昼前に来られて、結果を聞くと
CRP0.5に下がっていました!
予定通り明日退院できそうですねと言ってもらえました
蜂窩織炎を起こした右脚はエアボもはいてなかったんですが、もう履いても大丈夫ですよと言われ、その後すぐ装着。やっぱり履いてる方が歩くのも楽です。
暇つぶしは前日と変わらない内容。
韓国ドラマの「39歳」の最終話を見ました。
悲しすぎました…詳しくは書けないけど、病気を経験しているからこそ、自分に重ね合わせてしまって余計に悲しかったかな。
あとは、先日アメンバーで書いた推しのショップが作っているYouTubeもたくさん見ました。距離が近い感じで元気をもらえました!
⭐︎入院6日目、退院
朝食後、荷物を整理し、着替えもして退院しました。
会計と窓口で診断書の依頼をして、タクシーで帰宅。
ずっとベッドで過ごしていたので体力が落ちて、家に帰ってからしばらくソファに座りうごけませんでした
お昼ご飯を食べてから、少しずつ動きました。
次の日から仕事へ行くつもりだったからリハビリもかねて。
夕方、長男帰宅。
二人でゆっくり話しました。男3人で生活してる間に、夫にできることを自分もやるように言われたようで、仕事復帰した昨日、食器洗いやお風呂洗いをしてくれました!
「ゆっくりしときー。」ってたのもしい〜。
今回、蜂窩織炎になって知らず知らずのうちに疲れやストレスがたまってたのかもと色々考えることがあったので、長男が自分にできることを率先してやってくれるのは本当にありがたいです。
我が子ながらいい子に育ったなーと感心しました。笑
次男も帰宅。
意外と普通の反応で、自分の好きな話をしていましたが、その日はずっと私の後ろをついて回っていました。
手を握ったり、お話したり。
退院の日の朝、起きてすぐに「今日かぁちゃん帰ってくる」と言ってたそうです。
癇癪ボーイですが、怒りすぎるとまた母がしんどくなっちゃうと自制をきかせることも少しできるようになっていました
また元気に日常を送れるように、自分の体のことも気をつけながら無理しすぎず過ごしていきたいと思います
たくさんお気遣いいただき、ありがとうございました。