昨日が入院4日目ですが、ブログ書けていませんでした。

と言うのも、特に何もなかったから。笑


点滴も採血もなければ、入院中ほんと何もないですね。

入院したばかりのときは、急性期なので看護師さんもしょっちゅう来られていましたが、今は定期的な検温や血圧測定、お薬飲んだかチェックだけ。


休日だったので、次男からテレビ電話のリクエストがあり、2回顔を見れました照れ

リクエストする割に言うことは

「もう帰ってくる?」とか、あとは電話に映る母を不思議そうに見てたりなんですが。

2回目はあちらの夕食どき。

初めてのテレビ電話もその時間だったから、「晩御飯食べる時間=テレビ電話する時間」というルーティン化されてるんじゃないかな。

今日もその時間にありそうだアセアセ


皮膚科の主治医に聞いたことをまとめときます。

黒猫(私) 退院後も抗生剤の内服を長く続けたほうがいいと言われましたが、薬の耐性がついたりはしませんか?

お母さん(主治医)大丈夫ですよ。2週間とか1ヶ月とかでは問題ないです。


黒猫足の指の皮がめくれることがあるんですが、どんなケアをしたらいいですか?指の付け根の硬くなってる部分には、ヒルドイドを塗ってます。

お母さん菌はでなかったので(水虫さんのね)乾燥によるものだと思います。保湿しかないですね。ヒルドイドいいですね。血行もよくなりますし。


黒猫来週末にリンパドレナージの予約があるんですが、もうドレナージ受けても大丈夫ですか?

お母さんいいですよ。蜂窩織炎後はリンパ浮腫が悪くなりやすいからしっかりドレナージしてもらってください。


いつも診察ではぽーっと何も聞けないタイプですが、色々と聞かせていただきました。

診察に一つひとつ答えてくださいました。


4日目の暇つぶし

・YouTube

・Netflixで韓国ドラマ「39歳」

・楽天マガジンで雑誌

・SNS

・iPadでお絵描き(長男の影響。母も初挑戦。おもしろかったです)


5日目の今朝。朝イチで採血あったんだけど、まだ結果持ってきてもらえていません。

主治医はオフで、他のドクターが来てくださると聞いてるんだけど。