先週、乳房MRIとマンモトーム生検を受けて、今日はいよいよ結果を聞く日。


検査のこと書こうと思ってたけど、程よく忙しく過ごしていて書けていませんでした。

どちらも初めての検査で緊張しました。

MRIはうつ伏せで動けない状態、それとあの騒音でどっと疲れたガーン

マンモトームは局所麻酔でやったので、なんか怖くて力が入ってしまいました。

麻酔のおかげで痛みはなかったものの、吸引して削りとるときのドリル音と振動が怖かった〜。


今日までいつものように忙しい日々で、考えたり考えなかったり。

週末には家族と義母で、有名な神社にお参り。

卵巣癌のときにも行きました。

お参りを済ませて駐車場に向かいながらぼんやりみていた参拝者の絵馬。

そこには自身や家族、知人の癌が治ることを祈願する言葉がたくさんありました。

こんなにも人の気持ちを揺るがすやっぱり怖い病気だなぁと再認識しました。


卵巣癌より乳がんは生存率も高いし、なんて思っているところもあり、でもやっぱり手術、治療となると犠牲にすることも多くあるので、色々考えると気持ちは沈みます。


仕事も変わりはいくらでもいると言っても、私の職種、人手不足だし、その中でも少し専門性の高めの仕事をさせてもらってるので簡単に変わりは見つからないよ?と思う。

そんなこともぐるぐる考えながら、半分覚悟を決め、半分は何でもなかったよ〜と言われないかなぁという気持ちです。


夫も一緒に話を聞いてくれるらしい。

一人で行けるよと言ったんだけど。

ほんとドキドキします…。

卵巣癌の経過観察より何倍も。


あたたかい飲み物飲んで落ち着いて、バタバタ家のことして少し忘れて行ってきます。