またまた久しぶりのブログになってしまいました。
次男の就学のことも書きたいんだけど、それはまた今度にして今日はリンパ浮腫のことを。
月1リンパドレナージに行ってきました。
年末年始の暴食で、体重増加→リンパ浮腫の悪化にならないかドキドキしてましたが、体重はまぁ維持。日によって1kg以内の変動はあるけどね。
脚の大きさは、ほんの少し左右とも大きくなってたけど、誤差の範囲じゃないの?と思うぐらい。
いつもドレナージ中はセラピストさんとずっと話してるんだけど、今日は仰向けのとき右からドレナージが始まり、左にいったのにまた右へ戻りふくらはぎの内側をタッピングするような新しい動きをされるので思わず
「それ新しい動きですね!」とつっこんでしまいました。
そこの部分がいつもより少しかたいのが気になって左へいったけどまた戻ってきてしまったと言われていました。
そんな風に違いを感じて、しっかりケアしていただけてありがたい。
話してる中で、来年度の話になり、次男の就学で生活が変わるから色々心配。でも、仕事のスキルアップのために受けようと思ってる研修があるって話すと、
「そんな風にがんばろうって思ってるの嬉しいわー。色々あきらめてしまう人が多いから。」と言ってくださいました。
次男が発達障がいがあるから、どうしても仕事とのバランスを考えると難しいところもあるんだけど、やっぱりスキルアップもしたい。でも、思い切りやれないのにスキルアップする意味あるのか?と思うこともあります。
がんサバイバーでもリンパ浮腫でも、子どもにハンデがあっても、やりたいことはやるべきと背中を押していただけたような気がしました。
まぁ、色々と不安は山積みなんだけど。
私がバリバリ仕事や育児にはげむためにかかせないリンパ浮腫ケアのためのストッキングにも値上げの影響が出てきています。
先日、クリニックを通してストッキングを購入している業者から手紙が届きました。
そこには弾性ストッキングを作っている各社の値上げ情報が記載されていました。
日中履いているストッキングのメーカーは今のところ値上げ予定はなかったのですが、就寝時に履いているエアボウェーブが3月から値上げとのこと。
しかも、2足買うとセット割があるんだけど、それも終了するとのこと。
今28000円+税のところ、36000円+税になるようで8000円の値上がり。
エアボは今2セット持っていて、洗濯しながらローテーションしてるんだけど、はじめに買ったのが足の裏の部分が穴があいています。
1度縫ったけどまたあいてきた。
そろそろ買わなきゃなと思ってたので、値上がり前に注文しました。
療養費が出るのは、日中用の2足分のみなので、就寝時用は完全自腹なので痛いけど…。でもなくてはならないからね。
この寒波の影響は、普段雪などあまり降らないtocco地方にもありまして、ここ4日間毎日雪が降ってます。
水曜日は、朝起きると道まで真っ白。
ノーマルタイヤの車が滑って坂道をのぼれず立ち往生していました。
金曜日は、午前中に結構降って草や屋根がみるみるうちに白くなっていきました。
そして今日。
まさか積もると思ってなかったけど、朝起きたら道まで真っ白アゲイン。
予想外でビックリ。
いつもクリニックへは車で行くんだけど、通る幹線道路の渋滞情報をみんなのツイートで見られるサイトがあり、見てみたら通行止めやら事故などで大渋滞とのこと。
そこから出発する頃にはずいぶん溶けてたんだけど、間に合わなかったら困ると思い、電車で行きました。
クリニックのある大阪市内は雪なんて全くなかったけどね。
電車で行ったおかげで、いつもは寄り道せずに帰ってくるところ、少しぶらりとして美味しいもの買ったり、一人でランチできました♪