おはようございます♪

ワクチン接種を金曜日の午前中に受けました。

当日は、接種後車のメンテに行ったり、仕事に行ったりしました。

2回目はビビって安静にしてたけどね照れ


当日夕方ぐらいから接種部が痛くなって、寝るときには下にして寝られないぐらいの痛み。

寝てるときも少し悪寒がして、その後熱くて寝苦しく、熱出るんじゃ?!と思いましたが2日目も37.0よりあがることはありませんでした爆笑

頭痛がしてたけど、暇そうにしてる子どもたちを連れて図書館へ行ったりスーパーへ行ったりできるほど。


それ以外はここぞどばかりにダラダラしてましたけどねウインク

今朝は接種部はまだ少し痛いですが、きっと昨日よりさらに大丈夫になってるはず!


話は変わって、先日半年に一度の療養費申請を使って弾性ストッキングを新調してきました口笛


医師の診察は1分もなく、ただ指示書を書いてもらうだけ。

あとは、セラピストさんにいつもの計測やドレナージをしてもらいました。


この日の1週間前に週末弾性ストッキング1枚で過ごして、右側がだるく大きくなってしまっていたので、この状態で作るのも嫌だなぁと思ってたのですが、最後にオーダーメイド用に細かく計測してもらったら、前回新調時よりも左右とも少しずつ小さくなっていたそうラブ


前回と同じ商品でいくのか何かもっといいのはあるのか聞いてみると、今使ってるもので改善されない患者さんに使ってるというのも教えてもらいましたが、ストッキングタイプになると4万こえてくるとのことでやめておきましたえーん

一応今の2枚履きとLVAで効果は出てるから。


療養費が出るのはありがたいけど、28000円の上限は痛い。そこから7割しか返ってこないし、はみ出た分は自腹。洗い替えに2本購入するし、今回は買わないけど就寝時用は完全自腹。高いです。


それと、日帰りLVAをしてる病院で先生の腕が確かだという病院の話も教えてもらいました。

4月末に大学病院で日帰りLVAを予約してるので、そちらでそのまま受けるつもりだけど、前回3箇所ひらいて1箇所しか繋がなかったので、3回目も受けるとしたら人を変えるのも手だとアドバイスいただきました。

リンパ管をみる機械も病院によって精度が違うから、よりよいものを使っているところだと深いところのリンパ管も見えることがあるのだそう。


2回目も大学病院キャンセルする〜とも脳裏に浮かびましたが、今の先生も真摯に向き合ってくださってるので信頼してそのまま受けることにしましたウインク

少しでも改善されることを祈るばかりおねがい

暑い季節、週末だけでも1枚履きで過ごせるようになりたい。