今週、病院2回目〜。

正確には耳鼻科にも行ったから3回目。

耳よくなってたのに、またストレスがすごいときに耳鳴りがして逆戻りでした。

昨日は聴力検査でよくなってることがわかり、薬も朝の1回に減りました。

次の受診でよくなったままなら終了です。

次こそ!!


話がそれましたが、リンパ浮腫外来のこと。

抜糸以来の診察でした。

そのときの診察で右脚がやっぱりだるいし硬さが気になるとお伝えしていました。

そしたら、局所麻酔で右だけ2回目のLVAを考えてみましょうと言われていました。


そして今回。

4月末に日帰り局所麻酔でLVA決定しました。

リンパ管造影で見えていないリンパ管をエコーでも探しながらやってみるとのことです。


12時半に形成外科の外来でリンパ管造影とエコーをして手術室へ移動し、LVA。

2箇所の予定で夕方には帰れそうです。


ほんとは3月31日を提案されたのですが、次の日座りっぱなしはよくないそうで、新年度初日の会議だらけの前日になるためやめました。

次に空いてるのが4月末。


左は楽になってるので、右も細く楽になれば嬉しいです。


測定もしてもらったけど、特別何も言われず。

クリニックのセラピストさんと違ってよくなってるとも悪くなってるとも言われないんですよね〜。

ちょっと物足りぬショボーン

でも、LVAから主治医の口数は増えたなと思っています照れ

こちらの主治医は、おそらく同世代か少し下の男性医師です。


次は、日帰りLVA当日。

ということで、採血オーダーが急遽入りました。

今週2回目の採血笑い泣き


激混みでしたが、ブースも多く手際がいいのでそんなに待たず。

でも、中待合で待ってると1人終わるたびに消毒し、手袋を交換して大変だなーと思いました。

一日一人何件採血されてるんだろ。


肘の関節裏側でとれないのに、セオリー通り差し出す私。

「すみません、ここで採れることないんですけど。抗がん剤してから余計に」などと話すと、

「あー、ほんとですね。」

とムニムニおされる。

手を下ろしてグーパーして、きつめに縛って再び。

「あー、ここに採ったあとがあるわー。」

え?そんなのわかるの?と思いながら、されるがままじっとしてると、

「裏側見せてもらえる?」

とぐいっと肘を裏返されました。

「ここにいいのがある人がいるからねー。あー、あるある。」

と肘の裏側から採っていただきました。

手の甲より痛くないし、時間もかかりませんでした。


体勢はリレーのバトンをもらうような感じで、看護師さんと反対を向いてなんか変な感じでしたけどね。笑


CTのときの造影剤いれる針が太いから聞いてみたらいけるとのこと。次回からここを申告してみます!

前から大学病院の採血室はすごいと思ってたんだけど、やっぱり採血のプロいたー照れ

前回、ここで手の甲から採られた若い男性看護師さんがおられたので当たりませんようにと心の中でつぶやいたのはヒミツ。


このあと会計でも30分待たされ、予定より仕事に行くのが遅くなってしまいました。

限度額認定証の期限が切れてたから削除するとかで別枠の会計待ちだったんです。

周辺道路が混んでて、駐車場からもなかなか出られなかったし、なんだか疲れましたえーん

帰ってゆっくりしたかったけど、頑張って仕事行きましたキラキラ

エンジンかかるの遅かったけど、しっかり働いてきましたよ!!


今日から三連休。この状況なので、特別な用事はなく、のんびり過ごします照れ

みなさんもよい三連休を〜。