クリニックで初めてのリンパドレナージ受けてきました。


やはりプロにやってもらうと全然違う!!

お風呂に入るときにひどくない方の左脚が細くてビックリしました。

ひどい右脚も少し変化がありました。劇的にといえないところがやっぱひどいんだなーと思わざるをえないけど。


両脚なので90分コース。

上半身から始まり、こんなソフトでいいの?と思いましたが、下半身は少し力が入っていたような。

実は90分しゃべりっぱなしだったので、ドレナージの様子はあんまり覚えてないのです。笑


サバサバしたセラピストさんで、子どもの話、仕事の話、終始喋りっぱなし。

「ほんま頑張ってるわ〜。」っていっぱい褒めてもらいましたよ爆笑


初めに計測してもらったんですが、左脚は太ももが少し細くなってる、右脚は逆に太ももが太くなっていると言われました。

自覚ありです。


初診のときに言われた弾スト2枚履き、食い込みが痛くて数回でやめてしまったことも報告。

就寝時は、ウレタン包帯巻き巻きして寝たら痛くて寝られなかったから今は緩めにするようにしたら大丈夫になったことも。


あと、左陰部の浮腫も前回指摘されていて、子どもの小さなハンドタオルを4つ折りにしてストッキングの下に挟んでみてと言われていたのに、まじめにやってなかったので

「やったりやらなかったりでは効果がわからないので続けてくださいね!」と言われてしまいましたびっくり


私の仕事は脚を酷使しているので、今の平編み弾スト1枚では効果が出てないと言われました。

やっぱり2枚履きを勧められました。

次助成がでるのは8月でまだ先ということで、セラピストさんも悩んだ末、クリニックの平編み弾ストY40を貸してくださいました。


今持ってる平編み弾スト、パーテックス2とそれを重ねるよう言われ、帰る前に早速2枚重ねしました。


暑い!

脚曲げづらい!


平編み弾ストは普通のストッキングと違って、分厚いのです。

それが2枚…。

今日の最高気温が21度だったので、真夏はまだあと10度以上暑くなる。


それでも脚のためになんとか頑張るしかないと思ったのですが、帰ってからとんだ目に遭いましたえーん


夫の運転で買い物に行き、1軒夫だけ店に入って子どもたちと車で待機してたんです。

2枚履きすると幅広サイズ大き目を選んで買った靴でさえやっぱり窮屈で、助手席に座ったままかがんで紐を緩めていました。

そのお腹を圧迫した姿勢がダメだったのか車酔い状態で気持ち悪くなり…。


帰ってからも横にならないと無理なぐらいに回復しませんでした。

お昼ご飯はリンパドレナージ の時間がお昼またがってたので、おにぎり2個しか食べてなくてお腹はからっぽだったので、吐こうとするものの吐けず。


夕方から2時間半ほど横になっていてようやく回復しました。


昼前から子どもたちにも構ってあげられなかったから、次男が寝室にやってきて

「かぁちゃん、ちんどいねん。」

(さしすせそが、ちゃちちゅちぇちょの4歳自閉っ子)

と何度も言い、でも容赦なく上にのってきて。

かわいいけど勘弁してほしかったです。笑


長男はいつも生意気で私と口喧嘩ばかりだけど、お茶を持ってきてくれたり、毛布をかけてくれたりしました。


夫も子どもたちの世話や晩ご飯全部やってくれて。

ほんと感謝です。


またこうなるかもと思うと2枚履きやりたくないなと思い、セラピストさんにメールさせてもらいました。

…が、自分に合う方法を色々試しながらやってみてくださいとあくまで2枚履き推しでした。


圧迫が苦手なのかもしれませんねと言われました。

そうなのか?あんまりわかってないけど。

お腹の圧迫が苦手なら、パンストタイプにニーハイタイプの重ね履きとか色々試すのもありだと。


明日も休みなので無理なら脱げるし、今日と反対パターンのY40を下にしてやってみます。(内心、結構不安なのですが…)

いくら助けてくれるとは言え、夫に頼ってばかりも辛いのでね。


すごい人は3枚重ねやってるんだって。

セラピストさんもエビデンスを元に言われてることなので、間違った方法でないのだけど。

古村比呂さんもやってたみたい。

アメブロの検索で記事がヒットしました。


自分に合う方法が見つかるといいな。


あ、晩ご飯もおかゆしか食べられなかったので1kg体重減ってました!すぐ戻るやつ。笑