1ヶ月半で3センチも急激に大きくなった右脚。
前回のリンパ浮腫外来で弾性ストッキングで圧をかけてるのに急に悪くなることは考えにくいと言われ、血管の異常も探ることになり、血管エコーを受けてきました。

リンパ浮腫外来でお世話になっている大学病院の採血・採尿をする受付へ。
「◯番の部屋の外でお待ちください。」と案内されました。
早めに着いてたので予約時間まで30分ほどあり、しばし待ちました。
もうすぐ予約時間ってとこで、「9時45分予約の◯◯です。CTですごい待たされて〜。」とやってきたおばさま…。

私もこの後仕事に行くんだから!と私の前に入れられたらどうしようと思ってたら、そちらの検査技師さんも困った様子で
「次10時半予約の方が来られてますので、終わられたらお呼びしますね〜。」とやんわり言われてホッ。
おばさま、「私8時過ぎから来てるのに。CT遅れてるって連絡いったりしないんですか?今日は午後からもあるのに。」とぶつくさ言われてたけど(  ˙-˙ ; )

予定時間どおり部屋に入り、下は下着一枚になるように言われて脱ぎ脱ぎ。
弾性ストッキング立ったまま脱ぎづらく苦戦。笑

ベッドに横になり、ジェルをつけられエコーで診てもらいました。脚の付け根のあたりをグリグリされて、くすぐったいのを我慢。
ふくらはぎの側面などいろんな部分を調べてもらい、うつ伏せに。
うつ伏せになったら、浮腫のせいで特に右の足首が伸びきらず違和感。こんな感覚初めてでした。

30分ほど診てもらって、弾性ストッキングとパンツを履きます。弾性ストッキング履くのただでさあ時間かかるのに急がなきゃと思ったら焦ってうまくあがらず…。
技師さんは画像を確認しておられたけど、なんか気まずいので「結果はいつわかるんですか?」と聞いてみると「次の診察のときには出ていますよ。今日中にレポートあげますね。」と言われました。
「時間かかってすみません。」と着替えて一言言って部屋を後にしました。

次のリンパ浮腫外来の予約はまだ取っていません。
来週、新しい弾性ストッキングと就寝時用の弾性ストッキングを合わせるのに看護外来の予約があって、そのときには結果が出てるからとそのとき予約を取ることになってます。
血栓とか血管の異常なら、すぐ診察予約になるのかな。
看護外来はほんとに看護師さんだけなんだけど、なんとなくでも結果教えてもらえるんだろうか。
血栓できてますね〜とか。
詳しくはなくても。

主治医にも問い合わせたら、血栓だとしても今は内服でコントロールできるし、がんが体内にある状態なら血栓によるリスクはあるけど、今はないと考えているのでそんなに神経質にならなくても大丈夫だと教えてもらいました。

この浮腫が改善されることを何より願っているので、対処方法が見つかりますように。