前々回書いたリンパ嚢胞によるむくみのせいで、あしがほんとにダル重いです。

リンパ浮腫外来を受けた次の日、先生の言葉を受けてパンストタイプの市販の着圧ソックスを履いたんです。

持ってた医療用弾性ストッキングは、太ももまでのもので一番むくみが目に見えてわかる太ももの途中までしかないので、お腹のところまであるパンストタイプのほうがいいかなと。

昼ごろまでそれで過ごしたけど、いつも以上に脚がダル重い。ほんとに圧力かかってんの?!ってぐらい。

耐えかねていつもの医療用弾性ストッキングに履き替えました。

調べてみたら私が持ってる医療用弾性ストッキングは一番高圧力タイプで足首のところが40hPa。それに対して市販の着圧ソックスは24hPaでした。
一番高圧力のタイプにはパンストがなかったんです。
2番目のものは、27hPaと市販のものとたいして変わらない。
だからほんとは太もももきちんと圧がかかるパンストタイプがよかったんだけど、効果としては太ももまでのタイプでも圧が大きいものがいいみたい。

かがんだ状態で座ってるのはしんどくて長くできないし、座ったり立ったりするのにいちいち「いててて。」となる。

なんかだんだん悪化してる気もするけど、穿刺するのに開腹術をするとまた10日間は入院になるし。
4月から仕事復帰予定なので治しておきたいような、貴重な10日間が入院でなくなるのは辛いような。
主治医は、開腹でも腸を傷つけてしまう可能性はあると言ってたし、また大きく開けないといけないから負担は大きいとも。

今度のCTはラストケモ後、3月中旬の予定です。
なんか進展あるといいなー。

ホルモン補充のせいか、最近食欲がすごくて甘いものもたくさん食べちゃってるから体重も増えてしまいました。
脚のためにも太らないようにしないと。