桜ご訪問ありがとうございます桜

今週はポカポカ陽気の日々で
家事がひと段落すると毎日佐鳴湖へ自転車
日に日に桜色の面積は減って
緑が色濃くなってますが
パステルカラーの桜景色好きだったから
やはり少し寂しいですね桜汗汗


今日はその佐鳴湖からブログを書いてます
まだまだある京都旅の続き神社




学生の頃以来の銀閣寺


不思議なもので歳を重ねると

金閣寺よりも自然と銀閣寺へ行きたい

と思うように。。





 


拝観料を払って先へ進むと

自然とまた青々した苔に目が行く・・・

これも年齢のせいかしら(*´艸`*)あせる


京都の苔は魅せられますねキラキラ



それにしても銀閣寺て

こんなに美しかったのねおねがいキラキラ


向月台


 

銀沙灘


 



 



拝観中もずっと庭師の方?が

手入れをされていて

完璧な状態乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ





 




展望所からの眺めは最高キラキラ

学生の頃本当にここへ来たのかしら?

と思うほど何も憶えていなかったびっくり





斜面でさえも絵になる美しさキラキラキラキラ



どこを撮っても美しいラブ





 


美しい庭園は撮影も常に

順番待ち状態


春休みで学生さんが多かったですが

若い着物姿の女の子達も多かったリボン


気になったのはその子達の髪型

ポニーテールに数カ所カラーゴムで留め

そこにかすみ草をバラしたような

細かな花をさしていたのだけど

流行りなのかしら。。

わたしだけ?

お馬さんの尻尾に見えちゃうのはキョロキョロ汗汗

皆可愛いのだけどねくるくる





銀閣寺を堪能したあと

少し歩いたところに

お洒落なショコラティエがありましたチョコカップケーキ







種類豊富で

パッケージもチョコも京都らしさが

表現されすっごく可愛くてラブラブ

主人が好きなの買ってくれると言ったので

自宅用に選んで購入しました音譜




下のチョコは板チョコで

それぞれ京都のモチーフを華やかに

魅力的に表現しているんですピンク音符

下矢印

その内の一枚



こちらは抹茶レモン

舞妓さんがとっても素敵ピンクハート

一枚でも可愛い包装だから友人への

気取らないお土産に丁度良いです♪



そしてこの日は色々な所を巡りましたが

もう一つ行ってみたいと思っていたのが

隈研吾さんが内装を手がけたドーナツ屋さん






京都嵐山の竹を使用した伝統的な六ツ目編み

のかごを572個使用して

エシカルで柔らかな仕上げの空間


ブランドキャラクターはドーナツ博士

こちらはイラストレーターの

長場雄氏が手がけています



夕方で夕食前だったのでドーナツは

お夜食用にテイクアウトしましたグラサンハート

飲んだのは黒豆茶ピンク音符

香ばしくて美味しかったですピンクハート



そしてもう一つ観光本を見て欲しかった

クッキー缶を求め意外にこちらの場所

から近かったので歩いて向かいました






cafe marble 仏光寺店


お店が素敵で店員さんも気さくで

とても親切だったから

本当はこちらでもコーヒーしたかったな〜

次京都へ来たら寄りたいお店ですピンクハート

そして購入したのはコチラ乙女のトキメキ



 


右のくまさんのクッキー缶ですびっくりマーク

左は清水寺近くのお店で購入ルンルン




コチラ間違いなかったですびっくりマーク

すっごく美味しい乙女のトキメキ乙女のトキメキラブラブ


1種類クミンのクッキーが入ってますが

コレがまたクセになる美味しさ飛び出すハート





 


スヌーピーはきなこ味のチョコクランチ

お店も商品も可愛くて

素通り出来なかったわチュー


学生さんがアイスを食べていて

それも可愛くて美味しそうでした指差し

画像の缶は清水坂店限定ですピンクハート



京都の街はどこを歩いても気になる

建物やお店がいっぱいで

1日目・2日目は二日間で5万歩以上

歩いてましたあせるあせる


京都ではまだ他にも観光してるので

おいおいアップします

次回はお花見記事の予定です♪




桜おすましペガサスラブラブちょうちょピンク薔薇乙女のトキメキ桜


今日も最後までご覧いただき

ありがとうございましたニコニコ

この後も穏やかな時間が送れますようにキラキラ


ピンク薔薇ハートぽってりフラワーちょうちょ桜おすましスワンピンク薔薇