普段はあまり気にかけないのですが
今日3月26日はトリプルラッキーデー
一粒万倍日・天赦日・虎の日
3つの縁起の良い日が重なる
1年で最強の日なんだそう

ということで
縁起ついでにお正月明けに行きました
名古屋城の虎の写真です


良いことありますようにスター



それでは京都旅初日の後編ですブルー音符


お宿は南禅寺の近くで
荷物を置いて少し休憩をとった後
日が沈む前に南禅寺散策へ向かいました



京都五山・鎌倉五山その上をいく

別格級の南禅寺入口




 


1番来たいと思っていた水路閣です

色々なドラマのロケで使われてますが

私は黒革の手帖の

米倉涼子さんと仲村トオルさんの

逢瀬のシーンを見て素敵な場所だな〜

と知りました





ここへ着いたのが17:30

今や映えスポットなのか。。。

先客が多く中は見れませんでしたショボーン


ちょっと残念な気持ちのまま

暗くなる前にざっと見て周りました




水路閣の階段を上った先の南禅院入口





こちらにも主らしき人がいて・・・

正面から撮れず汗汗


石川五右衛門が満開の桜を眺め

見得を切る

「絶景かな 絶景かな」の山門



気を取り直しまだ明るかったので

哲学の道を目指してみることに音符




 


突如道路の真ん中に門が現れました

こちら車も普通に通るんですよ〜




 


とても荘厳な雰囲気ですが

何と幼稚園の門びっくりマーク

格式高いお坊ちゃま・お嬢ちゃま方が

通われているのでしょうねキラキラ





素敵なお店の横に

哲学の道を示す石碑があります





やっと哲学の道入り口です

南禅寺を出て10分ぐらいかな…



歩いているとどんどん陽が落ちてきて



真っ赤な夕日に照らされて

ますます恋色ピンクに染まった

河津桜ラブラブ




 


夕暮れの空が刻々と色づいて

京都の街に色を落としていった




この後もう少し先へ進みましたが

銀閣寺手前で曲がり下道で戻りました




京セラ美術館

ライトアップされて幻想的です



ここからはお宿の話


主人の休みが決まってからは

あまり時間がなく

泊まってみたかったホテルは満室で

どうしようか迷って決めたのが

ふふ京都さんでした



 



私も主人も温泉に入りたくて

全室客室温泉が備わっていたのがキメテ

このあと紹介する朝食もピンク音符



温泉は完全に露天ではないので

寒過ぎず気持ちの良い風を感じながら

お湯加減も丁度良くて

移動せずいつでも入れて最高でしたキラキラ

個人的にはバスローブも丈も

ふんわりな生地感も最高グッキラキラキラキラ



お部屋の備品もユニークです




スタイリッシュな鉄瓶

右横のボトルは冷茶が入っておりました

こちらの鉄瓶売店で購入可能でした

鉄瓶用の茶釜まで購入できますよ



お茶セット一式


これを見て夫が率先して

お茶を淹れてくれました照れ

冷茶もですがすごく良い茶葉のようで

めちゃくちゃ美味しかったです合格






お菓子も飲み物(写っていないジュース)
も全部無料でしたびっくりマーク



そして朝食も凄かった!!



庭園を眺めながら頂くお席




目の前にどんっとびっくり



 


京野菜をふんだんに使った福重膳




お品書き




 




並んだ調味料入れが可愛かった乙女のトキメキ

左からお醤油・ポン酢・カラシ・肉味噌




 

庵都汁

京都の白味噌とオリジナルのお出汁で

お野菜がふんだんに入った汁物

お味噌汁とはまた別の味わい

途中でポン酢とカラシを入れ味変

をお楽しみくださいとのことでした





京都丹波産のこしひかり

釜炊きのごはんですが

驚くほど美味しかった星星星




予約したのが間際でお夕飯付きは

とれなかったのですショボーン

今回の旅でふふさんとても気に入った

ので別の機会にまた泊まりたいですピンクハート



続きは2日目の散策模様です

是非ご覧くださいねウインク




桜神社ガーベラちょうちょチューリップおすましペガサス桜


今日も最後までご覧いただき

ありがとうございましたニコニコ

この後も穏やかな素敵な時間を〜キラキラ


桜おすましスワンラブラブちょうちょピンク薔薇神社桜