先週は暖かな春の訪れを感じる週末でしたが
今週は寒い日が多かったです
浜松にしては珍しく粉雪が吹雪くように
降る時間もありました
お天気の良い日は
日光をたくさん浴びたいです



さて前回の続きです
今回は牡丹から





大輪の牡丹素晴らしいです
何層ものフリルのような花びら
そーぉっと触れたくなるのを我慢
室内庭園なので鉢に入った牡丹が
お寺の和室の中に綺麗に
飾られています
こんなに大きな蕾
花開くところ見てみたいな〜




いつまででも眺めていたい気分でした
雛飾りの方へ戻ります
そしてさるぽぽ飾り
廊下に手作りアマビエさま
演出がユニークで凝っていて
もういいよ…という気分にはならず
もっと見た〜いと進んでいきます
ここから可愛らしい竹細工のコーナー
日本オンリーだけど
It’s a small worldの世界観です




竹に入ってのも可愛いらしい


笑点と。。。
あらら…迷い込んだリカちゃん
かぐや姫月へ戻っていくシーン
京都製の御殿
江戸時代に作られた檜皮造りの白木の御殿
非常に高価で貴族・豪族しか
入手出来ませんでした
静岡御殿
安価で豪華なので評判が呼び
日本全国津々浦々広まったそうです
(能舞台のついた日本最大級静岡御殿)
最初から最後まで見応えがあり
すっごく楽しかったです
機会があればまた何度でも行きたい
最後にお寺の向かいのお店で
美味しいジェラートを食べました
ひとくち分オマケつけてくれました
カシス&ザクロ
ピスタチオ
かなり多めのおまけ…牡丹入りミルク
メッチャ美味しかったです
次回行ったら絶対寄ります
今日も最後までご覧いただき
ありがとうございました
素敵な休日を〜